中国人 その言葉の裏と表 [単行本]

販売休止中です

    • 中国人 その言葉の裏と表 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001325940

中国人 その言葉の裏と表 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:はまの出版
販売開始日: 2002/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中国人 その言葉の裏と表 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国人の発する言葉を真に受けてはいけない。人の厚意は辞退して、辞退して、お礼を言ってから受ける、十歳を越えたら直接年齢を聞いてはいけない、持って回った話し方をせず、いきなり本題に入るのは「口のきき方を知らないダメなやつ」、謙虚な態度は世渡りの常套手段、頼み事は脅し、泣き落とし、褒め殺しを駆使して、絶対に断らせない…中国人特有の言葉のテクニックとその国民性をユーモラスに解説。具体的な事例の他に、日本人が誤解しやすい言葉、使ってはいけない言葉なども紹介する。ビジネス、留学で中国人とつきあう前の基礎知識がつまった一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    礼儀は行動よりも言葉で示す
    中国人の呼びかけ方
    奥深い「紹介学」の世界
    年齢を聞く時のマナー
    はっきりものを言うのは無粋の極み
    プライバシーには意外と無頓着
    恐るべし、中国人の頼み事話術
    謙虚な中国人―「出る杭は打たれる」の反動
    うるさくなければ中国じゃない!
    罵り言葉なら中国人におまかせ
    飲ませ、飲まされ、酔いつぶれ
    誤解してはいけない言葉
    はっきり言えないあんな言葉、こんな言葉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎 爽(チー シュアン)
    1960年北京生まれ。小学生時代に文革を迎え、実質的にはほとんど教育を受けずに成長した。文革後一念発起して独学、1980年に北京師範学院歴史学科に合格した。卒業後、北京市政府勤務。1989年に辞職し、友人と商売を始める。その後、文学への思いを断ち難く、商を捨て文の道に入る。現在はフリーランスライター。新聞雑誌に200余万字の小説、雑文、散文、ルポルタージュを発表している

    佐藤 嘉江子(サトウ カエコ)
    1960年生まれ。慶応義塾大学文学部社会・心理・教育学科を卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスライターに。1996年天津師範大学に留学。中国語、中国現代文学を学び、1998年帰国

中国人 その言葉の裏と表 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:はまの出版
著者名:斎 爽(著)/佐藤 嘉江子(訳)
発行年月日:2002/10/31
ISBN-10:489361360X
ISBN-13:9784893613608
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:253ページ
縦:19cm
他のはまの出版の書籍を探す

    はまの出版 中国人 その言葉の裏と表 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!