信用秩序政策の再編―枠組み移行期としての1990年代(名古屋大学国際経済動態研究センター叢書) [単行本]
    • 信用秩序政策の再編―枠組み移行期としての1990年代(名古屋大学国際経済動態研究センター叢書) [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001326025

信用秩序政策の再編―枠組み移行期としての1990年代(名古屋大学国際経済動態研究センター叢書) [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本図書センター
販売開始日: 2003/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

信用秩序政策の再編―枠組み移行期としての1990年代(名古屋大学国際経済動態研究センター叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、著者が名古屋大学経済学部・大学院経済学研究科(国際経済動態研究センター)に1999年夏から2001年夏まで在勤した間に、信用秩序政策というテーマをめぐって調査し模索した結果をとりまとめたものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 金融破綻の一般化とその含意
    第2章 枠組み移行期としての1990年代
    第3章 金融破綻処理の枠組みとその変遷
    第4章 新しい預金保険制度の意義
    第5章 自己資本比率規制の枠組みとその進展
    第6章 自己資本比率規制の政策効果:1990年代日本の経験
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 隆文(サトウ タカフミ)
    1950年、神奈川県生まれ。73年、一橋大学経済学部卒業、大蔵省入省。オックスフォード大学大学院(留学)、国際金融局、主計局、在スイス大使館などを経て、92年、大蔵大臣秘書官。93年、主計局主計官(法規担当、外務・通産・経済協力担当、防衛担当)。96年、銀行局特別金融課長。97年、銀行局総務課長。98年、金融監督庁長官官房総務課長。99年、名古屋大学教授(経済学部)。2001年、金融庁総務企画局審議官。02年、金融庁検査局長。経済学修士。経済学博士

信用秩序政策の再編―枠組み移行期としての1990年代(名古屋大学国際経済動態研究センター叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本図書センター
著者名:佐藤 隆文(著)
発行年月日:2003/02/25
ISBN-10:4820587676
ISBN-13:9784820587675
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:330ページ
縦:22cm
他の日本図書センターの書籍を探す

    日本図書センター 信用秩序政策の再編―枠組み移行期としての1990年代(名古屋大学国際経済動態研究センター叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!