思考を育てる看護記録教育―グループ・インタビューの分析をもとに [単行本]
    • 思考を育てる看護記録教育―グループ・インタビューの分析をもとに [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001326903

思考を育てる看護記録教育―グループ・インタビューの分析をもとに [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本看護協会出版会
販売開始日: 2004/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

思考を育てる看護記録教育―グループ・インタビューの分析をもとに の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の特徴―1つは実証的研究の視点を重視し、グループ・インタビュー法を用いて臨床での生の声を取り入れ、現状を把握しようとしたこと。2つめはその調査結果を受けて、書くこと・考えること・コミュニケーションに関する基礎的な教育の問題を、認知心理学や社会心理学の立場から取り上げたこと。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ「思考を育てる看護記録教育」が必要なのか
    グループ・インタビュー法を使って看護記録を再考する
    何が問題か(臨床看護師に対するグループ・インタビューから
    看護学生に対するグループ・インタビューから)
    看護記録をコミュニケーション行動として考える
    どのように書く力・考える力を育てるか
    看護記録教育の実際
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井下 千以子(イノシタ チイコ)
    慶応義塾大学、桜美林大学非常勤講師。1957年生まれ。日本女子大学大学院人間生活学研究科人間発達学専攻博士課程修了。学術博士。専門は認知心理学、教育心理学

    井下 理(イノシタ オサム)
    慶応義塾大学総合政策学部教授。1949年生まれ。慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学M.A.(シカゴ大学)。専門は社会心理学、高等教育学、マーケティング・コミュニケーション

    柴原 宜幸(シバハラ ヨシユキ)
    日本橋学館大学人文経営学部助教授。1960年生まれ。慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。教育学修士。専門は発達心理学

    中村 真澄(ナカムラ マスミ)
    元慶応義塾看護短期大学専任講師。1957年生まれ。慶応義塾大学医学部付属厚生女子学院卒。青山学院大学大学院文学研究科教育学修士修了。専門は基礎看護学(看護技術、コミュニケーション・スキル、看護教育学)

    山下 香枝子(ヤマシタ カエコ)
    慶応義塾大学看護医療学部教授。1944年生まれ。名古屋大学医学部附属看護学校卒。聖路加看護大学大学院博士後期課程単位取得後退学。看護学修士。専門は臨床看護学、成人・老年看護学

思考を育てる看護記録教育―グループ・インタビューの分析をもとに の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本看護協会出版会
著者名:井下 千以子(著)/井下 理(著)/柴原 宜幸(著)/中村 真澄(著)/山下 香枝子(著)
発行年月日:2004/01/30
ISBN-10:4818010073
ISBN-13:9784818010079
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:268ページ
縦:21cm
他の日本看護協会出版会の書籍を探す

    日本看護協会出版会 思考を育てる看護記録教育―グループ・インタビューの分析をもとに [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!