不正会計防止プログラム―米国での実務を中心とした具体策と日本における導入の必要性 [単行本]

販売休止中です

    • 不正会計防止プログラム―米国での実務を中心とした具体策と日本における導入の必要性 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001327500

不正会計防止プログラム―米国での実務を中心とした具体策と日本における導入の必要性 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:税務研究会出版局
販売開始日: 2008/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

不正会計防止プログラム―米国での実務を中心とした具体策と日本における導入の必要性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不正会計が何たるか、不正防止プログラムはどのように導入すべきかについて、米国での実務を中心に解説したうえで、日本で導入するにあたっての提言をする一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 不正会計とは何か
    第2章 不正会計はなぜ発生するのか
    第3章 不正会計を抑止する環境を作る
    第4章 不正会計リスクをマネージメントする
    第5章 利益の質(Quality of Earnings)
    第6章 過去の不正会計に学ぶ
    第7章 コーポレートガバナンスに関与する者の不正会計に対する責任
    第8章 内部統制を理解する
    第9章 不正会計を防止・発見するシステムと不正シナリオ分析
    第10章 日本の経営者への提言と日本の実務における留意事項
    参考資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 浩二(イナガキ コウジ)
    公認会計士、公認不正検査士、公認内部監査人。1985年中央大学商学部会計学科卒業。1985年デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズ東京事務所入所。1990年合併により監査法人トーマツとなり現在に至る。1996年~2000年米国デロイト・アンド・トゥシュニューヨーク事務所勤務。現在、監査法人トーマツパートナー

不正会計防止プログラム―米国での実務を中心とした具体策と日本における導入の必要性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:税務研究会出版局
著者名:稲垣 浩二(著)
発行年月日:2008/08/10
ISBN-10:4793116833
ISBN-13:9784793116834
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:282ページ
縦:21cm
他の税務研究会出版局の書籍を探す

    税務研究会出版局 不正会計防止プログラム―米国での実務を中心とした具体策と日本における導入の必要性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!