論理的にプレゼンする技術―聴き手の記憶に残る話し方の極意(サイエンス・アイ新書) [新書]

販売休止中です

    • 論理的にプレゼンする技術―聴き手の記憶に残る話し方の極意(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001327533

論理的にプレゼンする技術―聴き手の記憶に残る話し方の極意(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2009/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

論理的にプレゼンする技術―聴き手の記憶に残る話し方の極意(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理系、文系を問わず、ビジネスシーンではプレゼンを避けて通れません。わかりやすいプレゼン術は全社会人の必須スキルといえます。本書では、そもそも「よいプレゼンとはなにか?」といった基礎のキソから、発表に臨む際の心構え、事前準備から、発表シナリオのつくり方、発表中の正しい振る舞い、パワーポイントの効果的な使い方、聞き手を飽きさせない技術、質疑応答のじょうずな方法まで解説していきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「よいプレゼン」ってなんだろう?
    第2章 わかりやすい「プレゼンストーリー」をつくる!
    第3章 おろそかにしちゃいけない!事前準備
    第4章 資料づくりの大前提を押さえる
    第5章 わかりやすいスライドづくりの基本
    第6章 反面教師に学ぶ!聴き手を惑わす発表資料に要注意
    第7章 聴き手が引き込まれる発表資料のつくり方
    第8章 プレゼン発表テクニック
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平林 純(ヒラバヤシ ジュン)
    1968年、東京都生まれ。1992年、京都大学理学部地球物理学科卒業。1994年、京都大学大学院理学研究科修士課程修了。物理プロセス制御・設計エンジニア。各種『技術者のためのプレゼンテーション講座』講師(技術情報協会など)

論理的にプレゼンする技術―聴き手の記憶に残る話し方の極意(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:平林 純(著)
発行年月日:2009/03/24
ISBN-10:4797349778
ISBN-13:9784797349771
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
ページ数:206ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 論理的にプレゼンする技術―聴き手の記憶に残る話し方の極意(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!