少年法の思想と発展―法改正をめぐる歴史的アプローチ(法学の泉) [全集叢書]
    • 少年法の思想と発展―法改正をめぐる歴史的アプローチ(法学の泉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001327565

少年法の思想と発展―法改正をめぐる歴史的アプローチ(法学の泉) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2002/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

少年法の思想と発展―法改正をめぐる歴史的アプローチ(法学の泉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、立法の経緯・曲折から少年法の思想・特質を探る小論として、その部分に重点を置き記そうと試みたものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 史的検証に立つ提言と序説
    第1章 近代以前の幼年者への懲粛・勧戒・仕置
    第2章 近代に見る西欧の少年立法導入と変遷・改革
    第3章 感化法制定と感化院設置事情
    第4章 新刑法・監獄法成立と将来に向けた少年の特別法模索
    第5章 少年法制をめぐる行政権主義・裁判権主義の対立論争
    第6章 旧少年法の画期的保護主義とその展開
    第7章 戦後の新少年法と当面する諸問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    重松 一義(シゲマツ カズヨシ)
    昭和6年(1931年)愛媛県松山市出身。検察庁・女子特別少年院(笠松女子職業学園)・刑務所・法務省矯正研修所教官(行刑史・少年保護史)・青山学院大学法学部講師(刑事政策)・東洋大学法学部講師(刑事政策・日本法制史・法学)・中央学院大学法学部教授・同附属比較文化研究所長・国際交流委員長など歴任、日本刑法学会員・法制史学会員・裁判所調停委員・網走監獄保存財団顧問

少年法の思想と発展―法改正をめぐる歴史的アプローチ(法学の泉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:重松 一義(著)
発行年月日:2002/06/30
ISBN-10:4797230592
ISBN-13:9784797230598
判型:B6
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:283ページ ※277,6P
縦:19cm
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 少年法の思想と発展―法改正をめぐる歴史的アプローチ(法学の泉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!