感染症とどう闘うか(科学のとびら〈45〉) [全集叢書]
    • 感染症とどう闘うか(科学のとびら〈45〉) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001327721

感染症とどう闘うか(科学のとびら〈45〉) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京化学同人
販売開始日: 2004/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感染症とどう闘うか(科学のとびら〈45〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類は、感染症との戦いの長い歴史の中で、細菌やウイルスの生態を知り、それを迎え撃つ免疫の仕組みについて学んだ。そのおかげで、抗生物質を発見し、ワクチンを発明し、感染症の脅威を一つずつ克服して来た。敵を知り、己を知った成果である。しかし、SARSやトリインフルエンザ、O157…と感染症はつぎつぎに襲いかかって来る。本書では、感染症との闘いの新局面を迎え、“どう闘うか?”を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 変遷する感染症(スペインかぜとインフルエンザ
    スペインかぜの遺伝子を復元 ほか)
    第2章 細菌の多様化と繁栄(細菌は動物でも植物でもない
    古細菌の再発見 ほか)
    第3章 病原体との戦い(生体防御
    メチニコフの発見 ほか)
    第4章 ウイルスとは何か(ウイルスの正体
    ウイルスは生物でも無生物でもない ほか)
    第5章 病原体VS知性(PCRの発明
    イエローストーン国立公園 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 文七(シミズ ブンシチ)
    1932年山梨に生まれる。1958年千葉大学医学部卒業、1963年大学院医学研究科修了。国立感染症研究所を経て、1983年千葉大学医学部微生物学講座教授。2003年より(財)日本ポリオ研究所理事長。千葉大学名誉教授、医学博士。専門はウイルス学

感染症とどう闘うか(科学のとびら〈45〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京化学同人
著者名:清水 文七(著)
発行年月日:2004/12/10
ISBN-10:4807912852
ISBN-13:9784807912858
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:152ページ ※148,4P
縦:19cm
他の東京化学同人の書籍を探す

    東京化学同人 感染症とどう闘うか(科学のとびら〈45〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!