おしどり夫婦の徒然なるままに [単行本]
    • おしどり夫婦の徒然なるままに [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001327995

おしどり夫婦の徒然なるままに [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青娥書房
販売開始日: 2010/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おしどり夫婦の徒然なるままに [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    おしどり夫婦を標榜する熟年の二人が、結婚35周年を記念して放つ、一風変わった百花繚乱の文筆集。旅行記あり、探検記あり、論考あり、評論あり、俳句ありと多岐にわたる。他に類を見ない稀有な一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    翔の章(死線を彷徨った鹿岳登山
    チベット紀行―ラサ~カトマンズ一千キロの旅
    ブータン王国トレッキング紀行―東部ヒマラヤ山麓の村と峠を行く
    旧シッキム王国の旅―聖なる山カンチェンジュンガの麓
    この世のものとは思えぬ別天地・九塞溝を訪ねる ほか)
    和子の章(市井の人びとの愛
    師弟の道―中国書法
    私の死生観
    スリランカで巨大石仏と岸壁の美女を観る
    韓国・慶州、聖地南山の仏跡探訪の旅に参加して ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松尾 翔(マツオ ショウ)
    1943年東京生まれ。20歳の頃から山歩きを始め、山行歴は45年に及ぶ。そうした中で、山および山村の民俗に興味を抱き、「山ノ神」を機軸に「山岳信仰」「山岳石造物」などを、首都圏および西上州山地に軸足をすえて調べる。また、「山村民俗の會」「奥武蔵研究会」「日本石仏協会」などに加入して、それぞれの会誌に調査報告や論考などを寄せている。「山地民俗関東フォーラム」事務局、同フォーラムの同人誌『せこ道』編集発行人

    松尾 和子(マツオ カズコ)
    1947年東京生まれ。共済生協を42年間勤め上げ、3人の子供を育てる。在職中はスタッフ職として、コンプライアンス推進事務局、職員教育推進事務局などに携わる。また保育園父母会長を担ったり、マンション反対運動などに関わる。10年前より新体道に参加し、一般科講師の資格を持つ。また、天真書法塾の塾生となり、臨書を中心に学んでいる。そして数々のコンクールに応募し、数回受賞。最近では中国で行なわれた国際コンクールに応募し、「優秀賞」を受賞

おしどり夫婦の徒然なるままに [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青娥書房
著者名:松尾 翔(著)/松尾 和子(著)
発行年月日:2010/03/01
ISBN-10:4790602796
ISBN-13:9784790602798
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:221ページ
縦:20cm
他の青娥書房の書籍を探す

    青娥書房 おしどり夫婦の徒然なるままに [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!