近代房総の社会経済と政治 [単行本]

販売休止中です

    • 近代房総の社会経済と政治 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001328220

近代房総の社会経済と政治 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2011/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近代房総の社会経済と政治 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 二〇世紀初期の地方政治(日露戦後の千葉県政
    日露戦後の名望家動向
    大正デモクラシー期の農民党 ほか)
    第2章 産業経済の動向(製糸業と地主層
    恐慌と地方銀行
    くり返された“水飢饉” ほか)
    第3章 社会矛盾の激化(千葉県労働運動の画期
    南総夷隅の小作争議
    電灯普及と住民運動 ほか)
  • 出版社からのコメント

    相次ぐ恐慌に社会経済大混乱、国策の資本再編がなされ、地域社会に深刻な格差社会を現出させた千葉県近現代史を読み解く!
  • 内容紹介

    千葉県と東京地域の近現代史を、社会生活・経済・政治の諸事象から読み解く!

    日露戦後の政治・経済の混乱は地域社会に厳しい格差社会を現出させた!
    日清・日露後のナショナリズム台頭により政治思想、社会経済状況も大きな変革期をむかえる。それまでの地主階級主導の政党政治が、大正デモクラシー思潮と無産政党出現で勢力低下、相次ぐ恐慌に社会経済の混乱が拡大、国策の資本再編がなされ、地域社会に深刻な格差社会を現出させた。相次ぐ労働争議、住民意識の民主主義化、自由教育への試み、住民生活環境への意識向上などが、より社会矛盾を鮮明にしてきた。明治後期・大正・昭和前期の千葉県に現れた諸事象から、地域社会格差を明らかにしていく。

    図書館選書
    日清・日露後の相次ぐ労働争議、住民意識の民主主義化、自由教育への試み、住民生活環境への意識向上など明治後期・大正・昭和前期の千葉県に現れた諸事象から、地域社会の混乱と厳しい格差社会の出現を明らかに。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 宏樹(イケダ ヒロキ)
    1937年11月、東京都生まれ。1960年3月、千葉大学文理学部卒。1960年4月、千葉県立木更津第二高等学校教諭。1963年4月、千葉県立東金商業高等学校教諭。1968年4月、千葉県立千葉高等学校教諭。1988年4月、千葉経済短期大学商経科助教授。1995年4月、千葉経済大学短期大学部教授。2008年3月、定年退職、同大学短期大学部名誉教授。利根川文化研究会会長
  • 著者について

    池田 宏樹 (イケダ ヒロキ)
    1937年、東京都生まれ。千葉経済大学短期大学名誉教授。利根川文化研究会会長。著書等に『近世日本の大地主形成研究』(国書刊行会、2008年)、『日本の近代化と地域社会』(国書刊行会、2006年)、『房総と江戸湾 街道の日本史19』(川名登 編(池田宏樹 ほか執筆)、吉川弘文館、 2003年)。

近代房総の社会経済と政治 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:池田 宏樹(著)
発行年月日:2011/10/15
ISBN-10:4779116562
ISBN-13:9784779116568
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:300ページ ※297,3P
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:500g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 近代房総の社会経済と政治 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!