酵素サイエンス(バイオテクノロジーシリーズ〈1〉) [単行本]
    • 酵素サイエンス(バイオテクノロジーシリーズ〈1〉) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001329146

酵素サイエンス(バイオテクノロジーシリーズ〈1〉) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幸書房
販売開始日: 1999/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

酵素サイエンス(バイオテクノロジーシリーズ〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然界には「同じ酵素」を作る方法に関して、微生物の数だけ解答があり(性質の多様性)、微生物の種によって持っている酵素の種類に違いがある(存在の多様性)。本書は、微生物の酵素を研究の対象としている著者が、日々の仕事のなかで面白い文献や興味深いデータに遭遇したときに、書き留めておいたものをまとめたものである。酵素の能力の広さ(多彩性)や酵素のマイナー側面を多く取り上げている。
  • 目次

    序章
    第1章 酵素の分類学
    第2章 酵素の機能学
    第3章 多様な天然の酵素
    第4章 とんでもない酵素
    第5章 酵素の自然進化戦略
    第6章 酵素の人口改造計画
    第7章 新しい概念の酵素の出現
  • 内容紹介

    酵素の多様性,その1つは同じ反応を触媒する酵素であってもその性質の細部,例えば基質特異性の広さや,反応至適pHや熱安定性などがそれを生産する微生物の種によって非常に異なることである。すなわち,自然界には「同じ酵素」を作る方法に関して,微生物の数だけ解答があることになる(性質の多様性)。もう1つは,微生物の種によって持っている酵素の種類に違いがあることである。すなわち,酵素は必要なところに必要なかたちで存在していることになる(存在の多様性).酵素は,このように個性と歴史に富んだ存在であり,視点を変えればまだまだ多くの面白い現象が観察される。

酵素サイエンス(バイオテクノロジーシリーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:幸書房
著者名:相阪 和夫(著)
発行年月日:1999/11/15
ISBN-10:4782101686
ISBN-13:9784782101681
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:22cm
他の幸書房の書籍を探す

    幸書房 酵素サイエンス(バイオテクノロジーシリーズ〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!