近代アジアの流通ネットワーク [単行本]
    • 近代アジアの流通ネットワーク [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
近代アジアの流通ネットワーク [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001329756

近代アジアの流通ネットワーク [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創文社
販売開始日: 1999/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代アジアの流通ネットワーク [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    70年代以降の急速なアジアの経済発展は、アジア諸地域の内部で伝統的に形成された貿易と決済のネットワークを基盤に可能となった。本書は交通・通信革命が生じる19世紀半ばから今世紀の30年代に至る転換期のアジアを中心に商業ネットワークの機能と実態を解明した画期的な国際共同研究である。大航海時代以前より、アジアでは各港市を核とする地域ネットワークが水平的にリンクし、中国商人やインド、イスラムなどアジア系商人が活躍してきた。東アジアのネットワークは東南アジア、南アジアからアフリカ、イスラムのネットワークと結びつき、さらにはヨーロッパ商業圏にもつながっていた。従来の視点を越えて、西欧の衝撃とアジアにおける自立と変容、国境を越えた地域と流通の側面から重層的で広域的な近代アジアの経済社会の構造と展開を明らかにした、地球規模でネットワーク社会を迎えつつある21世紀へのメッセージ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    近代アジアの流通ネットワーク
    日本開港後の綿製品の流通
    朝鮮進出日本人の営業ネットワーク―亀谷愛介商店を事例として
    19世紀後半の朝鮮をめぐる華僑の金融ネットワーク
    華北における対外貿易と国内市場ネットワークの形成
    開港後の台湾と中国の経済関係―1860‐95年
    上海を中心とするイギリス綿布の流通ネットワーク―統計解析の試み
    スワイア商会の販売ネットワーク
    香港の商業ネットワーク―宗族結合とビジネス・パートナーシップ
    アジア域内マーケティング―胡文虎の通商ネットワーク〔ほか〕

近代アジアの流通ネットワーク [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創文社
著者名:杉山 伸也(編)/リンダ グローブ(編)
発行年月日:1999/06/25
ISBN-10:4423400170
ISBN-13:9784423400173
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:349ページ ※328,21P
縦:22cm
他の創文社の書籍を探す

    創文社 近代アジアの流通ネットワーク [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!