呪われた部分 有用性の限界(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 呪われた部分 有用性の限界(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001330231

呪われた部分 有用性の限界(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2003/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

呪われた部分 有用性の限界(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、20世紀の重要な思想家ジョルジュ・バタイユが約15年にわたり書き継いだ、書籍『呪われた部分』の草稿原稿、アフォリズム、ノート、構想をまとめたものである。栄誉、笑い、供犠、エロティシズムなどのさまざまな形の浪費についての断章は、バタイユの未完の体系を浮き彫りにしながら、『呪われた部分』『至高性』『エロティシズムの歴史』などのバタイユの思想の根幹をも宿している。バタイユの思想の源流とエッセンスをたどる待望の書、新訳で文庫に登場。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 呪われた部分 有用性の限界(銀河、太陽、人間
    非生産的な浪費
    私的な浪費の世界
    生の贈与
    冬と春
    戦争
    供犠)
    第2部 構想と断章(アフォリズムと一般的な断章
    一九三九年から一九四一年の構想と断章
    一九四一年から一九四三年の構想と断章
    一九四四年三月の断章
    一九四五年の構想と断章)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バタイユ,ジョルジュ(バタイユ,ジョルジュ/Bataille,Georges)
    1897‐1962年。フランス、ビヨン生まれ。1935年、芸術家や思想家を結集して政治結社「コントル‐アタック」を結成。1936年、カイヨワ、レリスと社会学研究会を創設。1946年、雑誌「クリティク」を創刊

    中山 元(ナカヤマ ゲン)
    1949年生まれ。東京大学教養学部中退。思想家・翻訳家。インターネットの哲学サイト『ポリロゴス』を主宰

呪われた部分 有用性の限界(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ジョルジュ バタイユ(著)/中山 元(訳)
発行年月日:2003/04/09
ISBN-10:4480087478
ISBN-13:9784480087478
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
ページ数:413ページ
縦:15cm
その他: 原書名: LA LIMITE DE L'UTILE〈Bataille,Georges〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 呪われた部分 有用性の限界(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!