信州ゆかりの美術家と風景画―美術館学芸員がいざなう創作の裏舞台 [単行本]

販売休止中です

    • 信州ゆかりの美術家と風景画―美術館学芸員がいざなう創作の裏舞台 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001330377

信州ゆかりの美術家と風景画―美術館学芸員がいざなう創作の裏舞台 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:鬼灯書籍
販売開始日: 2012/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

信州ゆかりの美術家と風景画―美術館学芸員がいざなう創作の裏舞台 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    原田泰治・東山魁夷・丸山晩霞ら、あの名作に込められた巨匠の想いとは?11の小論集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    水彩画家と文豪島崎藤村の邂逅:小諸義塾
    笠松紫浪『花吹雪(上林温泉)』の空間表現を中心とした一考察
    中川紀元の風景画にみる空間意識のあらわれ
    小山敬三と浅間山―そのデフォルメの要因をさぐる
    長岡國人:自然への視線―イメージにおける触感の現れからもの自体の創出へ『アサマプロジェクトNo.1』(1979~1980)を中心に
    丸山晩霞における花、とくに高山植物の意味するもの
    明治40年における山岳画の成立―崇高という概念を背景に
    丸山晩霞にみる「崇高」と「壮美」―明治末期における二つの翻訳語の問題
    彫刻の風景―松本白樺工芸の山付登山人形について
    原田泰治の世界―人の生きる風景画へ〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岸田 惠理(キシダ エリ)
    1957年、鳥取県鳥取市に生まれる。東京藝術大学大学院美術研究科美学専攻修士課程修了、藝術学修士。中学校教諭を経て、1988年、長野県信濃美術館学芸員。以後、長野県伊那文化会館、長野県立歴史館勤務を経て、2009年、長野県信濃美術館学芸係長。専門は、日本近・現代美術、藝術哲学、鑑賞指導(ギャラリートークの実施、ギャラリーカード作成)

信州ゆかりの美術家と風景画―美術館学芸員がいざなう創作の裏舞台 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほおずき書籍 ※出版地:長野
著者名:岸田 惠理(著)
発行年月日:2012/07/30
ISBN-10:4434168630
ISBN-13:9784434168635
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:346ページ
縦:20cm
他の鬼灯書籍の書籍を探す

    鬼灯書籍 信州ゆかりの美術家と風景画―美術館学芸員がいざなう創作の裏舞台 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!