数学の言葉と論理(現代基礎数学〈1〉) [全集叢書]
    • 数学の言葉と論理(現代基礎数学〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
数学の言葉と論理(現代基礎数学〈1〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001331166

数学の言葉と論理(現代基礎数学〈1〉) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2008/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学の言葉と論理(現代基礎数学〈1〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1. 論理と集合
    1.1 命題論理
    1.2 述語論理
    1.3 証明
    1.4 集合
    章末問題

    2. 写像と濃度
    2.1 関数と写像
    2.2 写像のグラフ
    2.3 写像の性質
    2.4 濃度
    2.5 ベルンシュタインの定理
    2.6 選択公理
    章末問題

    3. 二項関係
    3.1 二項関係
    3.2 順序と順序同型
    3.3 同値関係と同値類
    3.4 整数の構成
    3.5 二項関係上の演算
    3.6 実数の構成
    章末問題

    4. 数学的論法
    4.1 対偶による証明
    4.2 帰納法・帰納的定義
    4.3 数学の言葉を使ってみよう
    4.4 数学の言葉の使用例:形式言語入門
    章末問題

    章末問題解答
    参考図書の紹介
    索  引
  • 出版社からのコメント

    数学は科学技術の共通言語といわれる。そのコツを学ぶための書,数学の言葉の使い方の入門書。
  • 内容紹介

    数学は科学技術の共通言語といわれる。では,それを学ぶには?英語などと違い,語彙や文法は簡単であるがちょっとしたコツや注意が必要で,そこにつまづく人も多い。本書は,そのコツを学ぶための書,数学の言葉の使い方の入門書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 治(ワタナベ オサム)
    1958年神奈川県に生まれる。1982年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程中退。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科教授・博士(工学)

    北野 晃朗(キタノ テルアキ)
    1965年山口県に生まれる。1994年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、創価大学工学部情報システム工学科准教授・博士(理学)

    木村 泰紀(キムラ ヤスノリ)
    1970年北海道に生まれる。2000年東京工業大学大学院情報理工学研究科博士課程修了。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科助教・博士(理学)

    谷口 雅治(タニグチ マサハル)
    1966年三重県に生まれる。1993年東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科准教授・博士(数理科学)
  • 著者について

    渡辺 治 (ワタナベ オサム)
    東工大

    北野 晃朗 (キタノ テルアキ)
    創価大

    木村 泰紀 (キムラ ヤスノリ)
    東邦大

数学の言葉と論理(現代基礎数学〈1〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:渡辺 治(著)/北野 晃朗(著)/木村 泰紀(著)/谷口 雅治(著)
発行年月日:2008/09/25
ISBN-10:4254117515
ISBN-13:9784254117516
判型:A5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 数学の言葉と論理(現代基礎数学〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!