岩波講座 物理の世界 物質科学の発展〈4〉半導体エレクトロニクス [全集叢書]

販売休止中です

    • 岩波講座 物理の世界 物質科学の発展〈4〉半導体エレクトロニクス [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001332644

岩波講座 物理の世界 物質科学の発展〈4〉半導体エレクトロニクス [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2002/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

岩波講座 物理の世界 物質科学の発展〈4〉半導体エレクトロニクス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バンド理論をはじめとした固体物理の知見は、20世紀半ばに半導体デバイスという大発明の実を結んだ。それから50年足らずの今日、半導体エレクトロニクスは、携帯電話、パソコン、インターネットなど、今日のIT社会を支える技術の基礎となっている。高度な情報処理を可能とする半導体デバイスはいったいどのような原理にもとづいて作動しているのか。物質中の電子のふるまいから始め、ていねいに解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 半導体中の電子と正孔(固体の電気的性質;半導体の特徴と種類;半導体中の電子および正孔の濃度;不純物半導体の特性;半導体の電気的性質)
    2 半導体pn接合(pn接合の形成;電流―電圧特性;pn接合の空乏層容量;金属-半導体接触)
    3 金属‐絶縁物‐半導体(MOS)構造(理想MOSダイオード;MOSダイオードの動作状態;表面電位と表面キャリア濃度;反転しきい値電圧;実際のMOSダイオード)
    4 MOS集積回路(MOSFETの電流‐電圧特性;MOSFETの種類;CMOS基本回路;論理回路とメモリ回路)
    5 半導体光デバイス(光電変換デバイスの現状;受光デバイス;発光デバイス)
  • 出版社からのコメント

    情報化社会を支える機器の物理的基礎を解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 宏(イシハラ ヒロシ)
    1945年生まれ。1968年東京工業大学理工学部電子工学科卒業。1973年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、東京工業大学フロンティア創造共同研究センター教授。専門は、半導体工学、集積回路、強誘電体メモリ

岩波講座 物理の世界 物質科学の発展〈4〉半導体エレクトロニクス の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:石原 宏(著)
発行年月日:2002/10/25
ISBN-10:400011140X
ISBN-13:9784000111409
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:85ページ
縦:20cm
その他:半導体エレクトロニクス
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 岩波講座 物理の世界 物質科学の発展〈4〉半導体エレクトロニクス [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!