日中関係史 1972-2012〈1〉政治 [全集叢書]
    • 日中関係史 1972-2012〈1〉政治 [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001332735

日中関係史 1972-2012〈1〉政治 [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2012/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日中関係史 1972-2012〈1〉政治 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日中国交正常化から民主党政権の誕生まで、40年間の両国関係における16の重要トピックを取り上げ、両国の国内事情と国際環境を含む諸要因を分析し、あらたな時代の日中政治関係を考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 冷戦体制と日本の台頭(前史 一九四五‐七一年
    国交正常化 一九七二年
    日中航空協定交渉 一九七三‐七五年
    平和友好条約締結交渉から対中円借款の供与へ 一九七四‐七九年
    第一次教科書問題 一九七九‐八二年
    中曽根・胡燿邦関係と歴史問題 一九八三‐八六年
    光華寮問題 一九八七‐八八年
    六・四(第二次天安門)事件 一九八九‐九一年
    天皇訪中 一九九一‐九二年)
    2 グローバル化と中国の台頭(冷戦終結後の日米安全保障体制と日中関係 一九九三‐九五年
    橋本首相のユーラシア外交と江沢民主席の来日 一九九七‐九八年
    二国間実務協力と東アジア地域協力の進展 一九九九‐〇〇年
    小泉内閣とナショナリズムの高揚 二〇〇一‐〇二年
    胡錦濤政権と新思考外交の挫折 二〇〇三‐〇五年
    戦略的互恵関係の模索と東シナ海問題 二〇〇六‐〇八年
    民主党政権誕生以降の日中関係 二〇〇九‐一二年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高原 明生(タカハラ アキオ)
    東京大学大学院法学政治学研究科教授。1981年東京大学法学部卒業。サセックス大学開発問題研究所博士課程修了。立教大学法学部教授などを経て、2005年から現職

    服部 龍二(ハットリ リュウジ)
    中央大学総合政策学部教授。1968年生まれ。京都大学法学部卒。神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。千葉大学助手などを経て、2010年から現職

日中関係史 1972-2012〈1〉政治 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:高原 明生(編)/服部 龍二(編)
発行年月日:2012/09/29
ISBN-10:4130230611
ISBN-13:9784130230612
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:538ページ ※501,37P
縦:22cm
その他:政治
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 日中関係史 1972-2012〈1〉政治 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!