子どもの世話にならずに死ぬ方法(中公文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 子どもの世話にならずに死ぬ方法(中公文庫) [文庫]

    • ¥71222 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001333160

子どもの世話にならずに死ぬ方法(中公文庫) [文庫]

価格:¥712(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2009/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもの世話にならずに死ぬ方法(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「老い」をどう生きるか?どうすれば介護不安を解消し、子どもの人生を巻き込むことなく死ねるのか。母親の闘病から老後の自立を考え、五年に亙り約百か所の老人施設を取材。ともすれば、暗くなりがちなテーマを、明るく、前向きに記した渾身の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 母さん、堂々と病んでください(“最後の七年”のはじまりの日
    母さん、堂々と病んでください
    動けなくなったらどうしよう
    人間の能力が減っていく日)
    第2章 親孝行を期待したらダメ(母よ、淡くやさしき光ふるなり
    介護不安が日本を狂わせる
    “アトノ祭リヨ”といいたくないが…
    ホネは拾わなくてもいい?)
    第3章 母の着物に抱かれるしあわせ(人は老いると、どんなことが起こるか
    放っといて。早く死なせて
    ホーム行脚、本格的にはじまる
    母の着物に抱かれるしあわせ)
    第4章 理想のホームを求めて(ペットと暮らせるホームがあった…
    福祉はどこへ行った?
    やっぱり、高齢者虐待はあった)
    第5章 親の自立、子の自立(妻の病気に弱い男たち
    九十二歳でホームを出た理由
    住まい型ホームに体験入居してみる
    好みと値段が一致しないホームたち)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    俵 萠子(タワラ モエコ)
    1930年大阪市生まれ。大阪外語大卒後、サンケイ新聞社入社。1965年同社退職後、女性・家庭・教育問題を中心に評論家として幅広く活躍。1981年3月から四年間、日本初の準公選で東京都中野区教育委員を務める。2008年11月没

子どもの世話にならずに死ぬ方法(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:俵 萠子(著)
発行年月日:2009/03/25
ISBN-10:4122051339
ISBN-13:9784122051331
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:299ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 子どもの世話にならずに死ぬ方法(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!