芸能の"伝承現場"論―若者たちの民俗的学びの共同体(未発選書) [単行本]

販売休止中です

    • 芸能の"伝承現場"論―若者たちの民俗的学びの共同体(未発選書) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001333386

芸能の"伝承現場"論―若者たちの民俗的学びの共同体(未発選書) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2007/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

芸能の"伝承現場"論―若者たちの民俗的学びの共同体(未発選書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 芸能の生成(芸能の生成をめぐって
    ウタの生成―奄美八月踊り歌から)
    第2編 芸能の機能(民俗芸能の伝播
    依り来るカミの化生―伊東市富戸の鹿島踊りの機能
    蓮華会とサトの夏―蛙跳び行事をめぐる民俗
    若者の民俗としての三匹獅子舞
    岩手県の神楽とその機能
    「盛岡さんさ踊り」考―イベント祭りと民俗芸能)
    第3編 芸能の民俗誌―伝承の現場とともに(伝承の現場とともに―二十年民俗誌の試み
    伊豆半島の三番叟―研究史の整理と東子浦人形三番叟の復活
    宇久須の概況と三番叟の現況
    宇久須の若者組―かつての人形三番叟の伝承組織
    民俗芸能と老人―演者を退いた者、あるいは熟練の演者と民俗芸能
    演技の熟練への構造―宇久須の人形三番叟の事例を手がかりとして
    「天下御免」の三番叟―民俗誌の新たな視座へ
    「天下御免」の三番叟、その後―民俗誌のさらに新たな視座へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大石 泰夫(オオイシ ヤスオ)
    1959年千葉県生まれ。1989年國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得。盛岡大学文学部教授。専攻は日本上代文学・民俗学

芸能の"伝承現場"論―若者たちの民俗的学びの共同体(未発選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:大石 泰夫(著)
発行年月日:2007/09/14
ISBN-10:4894763745
ISBN-13:9784894763746
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
ページ数:468ページ
縦:20cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 芸能の"伝承現場"論―若者たちの民俗的学びの共同体(未発選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!