幕末民衆の情報世界―風説留が語るもの [単行本]
    • 幕末民衆の情報世界―風説留が語るもの [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001333730

幕末民衆の情報世界―風説留が語るもの [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有志舎
販売開始日: 2006/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末民衆の情報世界―風説留が語るもの [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末の日本には、多くの情報が飛びかっていた。外国船の来航、火山の噴火や地震などの災害、幕府と長州との戦争、そして身近に迫る一揆の動き。このようななか、これらの情報を積極的に入手して蓄積し、そこから自らの政治的立場を創りあげていった「情報人」も存在した。そのうちの一人、森村新蔵という一地方役人が書き残した情報集(風説留)を読みながら、国民国家形成へと向かう幕末日本にどのような情報社会が成立していたのかを明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 森村新蔵と「享和以来新聞記」(森村新蔵;「享和以来新聞記」の記録内容;新蔵の情報ネットワーク;伊勢崎周辺の文人たち;新蔵の蔵書構成)
    第2章 旅を通して見た幕末の日本(旅の人生;対外意識と蝦夷地;災害情報;関所の通行と貨幣の両替;お国自慢とアイデンティティ;新蔵の地域認識)
    第3章 幕末の歴史体験(天保の飢饉体験;幕末期の村秩序の動揺;水戸浪士の情報;武州一揆の情報)
    第4章 上州世直しと情報(上州世直しの原因;上州世直しの情報;伊勢崎周辺の世直し;旗本殺害事件の情報;新蔵の世直し意識;世直しと質物の取戻し)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    落合 延孝(オチアイ ノブタカ)
    1948年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得修士(史学)。現在、群馬大学社会情報学部教授

幕末民衆の情報世界―風説留が語るもの [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有志舎
著者名:落合 延孝(著)
発行年月日:2006/09/30
ISBN-10:4903426041
ISBN-13:9784903426044
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:215ページ
縦:19cm
他の有志舎の書籍を探す

    有志舎 幕末民衆の情報世界―風説留が語るもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!