新版 金属工学入門 [単行本]
    • 新版 金属工学入門 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001334010

新版 金属工学入門 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アグネ
販売開始日: 2001/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 金属工学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    材料工学は有機・無機を問わず、特に工業先進国においては、肥大化した多量生産方式からユニークなものの開発という「摸索の時代」に移りつつあるように感じられる。このような時代でどのような知識が最も必要であるかということを考えた場合、その物質の構造と特性の関連が最も理解しやすい金属という古典的な材料の基礎を平易な形で把握し、これを出発点として困難な応用問題とも言える各種工業材料に対応できるようにしておくことであろう。本書は以上のような考えから、金属の一般的性質の基礎的な理解と、その工業材料として占める位置づけをできるだけ整理することを目的とした。今回の合本にあたっては、極力誤植を訂正することを心がけ、1987年発行の2版でも取り上げきれなかったテーマについて若干加筆した。とくに第3部最終章「新しい金属材料」については、大幅に書き改めた。
  • 目次

    序文
    新版発行にあたって
    第Ⅰ部 金属の基礎
     第1章 金属原子と結晶構造
      1・1 原子構造
      1・2 原子の結合
      1・3 結合力と結晶構造
      1・4 金属結晶の幾何学
      1・5 結晶内部における電子のエネルギー状態
      1・6 結晶中に存在する各種の欠陥

    第2章 金属および合金の状態
      2・1 相平衡と熱力学
      2・2 相律
      2・3 純金属の平衡状態図
      2・4 純金属の融解と凝固
      2・5 合金相
      2・6 2 成分系合金平衡状態図
      2・7 3 成分系合金平衡状態図
      2・8 4 成分系合金平衡状態図
      2・9 相の形成速度

    第3章 金属および合金の一般的性質
      3・1 比熱
      3・2 密度
      3・3 熱膨張
      3・4 熱伝導
      3・5 電気伝導
      3・6 磁性
      3・7 変形
      3・8 金属の工業材料としての重要な機械的諸性質
      3・9 金属材料の強化法
      3・10 金属材料の腐食および酸化

    第Ⅱ部 鉄鋼材料
     第1章 製鉄の歴史とその概略
      1・1 鉄という金属元素
      1・2 製鉄の歴史
      1・3 製鉄法の概略
      1・4 製鋼法の概略
      1・5 粗鋼の鋳造法および圧延法
      1・6 鉄鋼業における環境問題

    第2章 純鉄および炭素鋼
      2・1 純鉄
      2・2 炭素鋼

    第3章 合金鋼の基礎
      3・1 鉄を主成分とした 2 元合金一般
      3・2 Fe-C-X 系 3 元合金一般
      3・3 鉄を主成分とする侵入型合金

    第4章 実用特殊鋼各論
      4・1 構造用特殊鋼
      4・2 耐摩耗鋼,軸受鋼,ゲージ鋼
      4・3 工具用特殊鋼
      4・4 耐環境用特殊鋼
      4・5 電磁気用特殊鋼

    第5章 鋼材の表面硬化法
      5・1 浸炭および浸炭窒化法
      5・2 窒化処理
      5・3 その他の鋼の表面硬化法

    第6章 鋳鉄
      6・1 鋳鉄一般
      6・2 鋳鉄の組織
      6・3 鋳鉄の一般的諸性質
      6・4 各種実用鋳鉄

    第Ⅲ部 非鉄金属材料その他
     第1章 軽金属材料
      1・1 アルミニウムおよびその合金
      1・2 チタンおよびその合金
      1・3 マグネシウムおよびその合金
      1・4 ベリリウムおよびその他の軽金属

    第2章 低融点重金属材料
      2・1 低融点重金属材料一般
      2・2 亜鉛および亜鉛合金
      2・3 鉛および鉛合金
      2・4 スズおよびスズ合金
      2・5 ビスマスおよびその他の低融点重金属
      2・6 その他の半金属

    第3章 高融点重金属材料
      3・1 銅および銅合金
      3・2 ニッケルおよびニッケル合金
      3・3 コバルトおよびコバルト合金
      3・4 クロムおよびクロム合金
      3・5 マンガンおよびマンガン合金
      3・6 ジルコニウムおよびその合金
      3・7 バナジウムおよびバナジウム合金
      3・8 リフラクトリーメタル
      3・9 貴金属
      3・10 希土類金属

    第4章 新しい金属材料
      4・1 基本的な一般金属素材に対する考え方
      4・2 極限状態下での金属物性の見直し
      4・3 金属材料の複合化
      4・4 金属材料の機能化による高度利用
      4・5 原子力工業と金属材料
      4・6 最近の金属材料の話題
      4・7 金属材料のリサイクル
      4・8 材料極微小領域分析機器

    索引
      和文索引
      欧文索引
      元素索引
      状態図索引
  • 内容紹介

    時代とともに多様化する工業材料。その根幹をなす金属材料を鉄鋼と非鉄に分け、物性から応用まで詳述。基礎を体系だてた丁寧な解説は初学者に、また座右の書として最適。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西川 精一(ニシカワ セイイチ)
    1919年10月奈良に生まれる。1944年9月東京帝国大学第二工学部冶金学科卒業。1948年8月東京大学第二工学部講師。1971年6月東京大学生産技術研究所教授(金属材料学部門担当)。1980年9月定年退官。現在、東京大学名誉教授

新版 金属工学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アグネ技術センター
著者名:西川 精一(著)
発行年月日:2001/06/30
ISBN-10:4900041920
ISBN-13:9784900041929
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:採鉱・冶金
言語:日本語
ページ数:611ページ
縦:21cm
他のアグネの書籍を探す

    アグネ 新版 金属工学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!