戦争と青春―「きけ わだつみのこえ」の悲劇とは何か [単行本]
    • 戦争と青春―「きけ わだつみのこえ」の悲劇とは何か [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001334886

戦争と青春―「きけ わだつみのこえ」の悲劇とは何か [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:影書房
販売開始日: 2006/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争と青春―「きけ わだつみのこえ」の悲劇とは何か の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の第一部は、最後の二篇―「きけ わだつみのこえ」の悲劇の本質、沖縄特攻作戦の軍事的意味を除いて、「星野芳郎著作集」第八巻人間論(一九七九年)での戦争体験と題する諸篇を再録したものである。また第二部は、現代技術史研究会の機関誌「技術史研究」別冊として刊行された「一本道の由来」(二〇〇五年)が第一部と一体になるように一部の文章を削除し、あるいは新しく文章を追加して作成された。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 戦争体験をかえりみる―「きけ わだつみのこえ」を事例として(「きけ わだつみのこえ」をどう読むか
    虚像としての“わだつみの像”
    泥まみれの挫折を論ず ほか)
    第2部 一本道の由来―一年の余裕を与えられた理系学徒の戦争体験(戦場におもむく心情を一年にわたって書きつづけた日記
    死の意味を求めて・四畳半の日記(第一冊)
    死と恋・四畳半の日記(第二冊)
    孤独に生きる・四畳半の日記(第三冊)
    連帯を求めて孤立を恐れず―孤独論と恋愛論の戦後の発展)
    付属資料(一本道の諸著作の構図
    孤独について
    愛について
    良識人について
    現代の意義に関する一考察)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 芳郎(ホシノ ヨシロウ)
    1939‐42年松本高等学校理科甲類。1942‐44年9月東京工業大学電気化学科。1944‐45年9月内閣技術院参技官補。1945年6‐8月海軍少尉兵学校教官。1945年9‐11月文部省科学官補。1946‐48年民主主義科学者協会事務局。1962‐68年立命館大学経営学部教授。1981‐97年帝京大学経済学部教授。公職のない時期は在野の技術評論家

戦争と青春―「きけ わだつみのこえ」の悲劇とは何か の商品スペック

商品仕様
出版社名:影書房
著者名:星野 芳郎(著)
発行年月日:2006/07/07
ISBN-10:4877143521
ISBN-13:9784877143527
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:277ページ
縦:19cm
他の影書房の書籍を探す

    影書房 戦争と青春―「きけ わだつみのこえ」の悲劇とは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!