建築は、柔らかい科学に近づく―INDUCTION DESIGN/進化設計論 [単行本]
    • 建築は、柔らかい科学に近づく―INDUCTION DESIGN/進化設計論 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001335135

建築は、柔らかい科学に近づく―INDUCTION DESIGN/進化設計論 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:建築資料研究社
販売開始日: 2002/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建築は、柔らかい科学に近づく―INDUCTION DESIGN/進化設計論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    矛盾した要求に応える方法は、あるのか。コンピュータでないとできないデザインとは、何か。自然生態系のように自由とバランスの両方を持った街はできないのか。それに応えるのは、YESとNOの間にあるものも受け入れてそれでいて混乱に陥らずにさまざまな課題を解決する、柔らかな科学。2002年日本建築学会賞受賞、地下鉄大江戸線飯田橋駅の作者が問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ひと粒の種から
    手とサイコロと脳と―コンピュータの使い方の、三段階
    思考を、あたまの外に出すこと―手を縛って設計できるか
    「誘導都市」―「発生する」街/科学としての設計
    最初の試行―「誘導都市」第1期/「太陽神の都市」
    ちいさな約束―「誘導都市」のしくみ/価値を翻訳する方法
    揺れるほうが強いこと―多様性は、なぜ必要か
    生物―アナロジーを超えて
    都市を生む―「誘導都市」第2期/いい街、とは何か
    FAQ―質疑応答〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 誠(ワタナベ マコト)
    1952年、横浜市生。1976年、横浜国立大学大学院修了。大高建築設計事務所、磯崎新アトリエを経て84年、渡辺誠/アーキテクツオフィス設立。東京電機大学、法政大学、横浜国立大学大学院兼任講師。青山製図専門学校一号館国際設計競技第1位、大阪府平和資料館設計競技入選、東京都営地下鉄12号線駅設計競技当選、兵庫県立芸術文化センター街区プロポーザル入選、ニューヨークパブリックトイレ国際設計競技入選、HYLAR国際賞、ウオータフロント賞、都市景観大賞、北米照明学会賞、IALD国際照明賞、SDA賞大賞、米国ランドスケープ協会賞、iFプロダクトデザイン・トップ10最高賞、岐阜県21世紀ふるさとづくり芸術賞、マーブルアーキテクチュア賞第1位、ミラノ2001国際コンペティション入選、アートフューチャーアワード2000、インターイントラ賞大賞、日本建築家協会(JIA)新人賞、グッドデザイン賞金賞、日本建築学会賞他受賞

建築は、柔らかい科学に近づく―INDUCTION DESIGN/進化設計論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:建築資料研究社
著者名:渡辺 誠(著)
発行年月日:2002/05/15
ISBN-10:4874607497
ISBN-13:9784874607497
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の建築資料研究社の書籍を探す

    建築資料研究社 建築は、柔らかい科学に近づく―INDUCTION DESIGN/進化設計論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!