近代フランス大学人の誕生―大学人史断章 [単行本]
    • 近代フランス大学人の誕生―大学人史断章 [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001335366

近代フランス大学人の誕生―大学人史断章 [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2009/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代フランス大学人の誕生―大学人史断章 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学を構成する人的集団である大学人の観点から近代フランス大学史を考察した画期的業績である。前半は大革命の三十年ほど前からナポレオンの帝国大学に至る時期を扱う。聖職録のための教授職から近代的キャリアーとしての教授職へ、見習い奉公的教授養成から学業成績に基づく組織的教授養成の試みなど教授の専門職化の過程を分析し、さらにナポレオンの帝国大学に関する二つの主要立法を翻訳・検討し、学位授与権がカトリック教会から国立学部の独占へと移行する実態を明らかにする。後半は第二帝政末期からドイツ大学における調査研修をとおして形成された総合大学の時期を対象とする。少壮エリート大学人によるドイツ大学の講義、学生、教授およびゼミナールの観察が職業的キャリアーの創出という彼ら自身の課題に与えた影響を考察。また1870‐90年代にかけて再編成されたフランス「知識界」の実態を分析、知識人の原型が科学者であり、1901年のパリ大学人の職業的、地理的出自から、世紀末の高等教育改革による同質化を析出、さらに彼らのキャリアー戦略が文人モデルから科学者モデルへと転換したことをめぐり、新しい集合的人物像である「知識人」の誕生が促された。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 近代フランス大学人史前史(教授職と聖職禄
    教授養成機関の創設 ほか)
    第2部 基本法(ナポレオンの帝国大学法
    「高等教育の自由に関する一八七五年法律」に関するラブーレ委員会法案と国民議会)
    第3部 ドイツ大学という鏡(「講義」、「学生」
    「教授」、「ゼミナール」)
    第4部 十九世紀末フランス「知識界」の変容(「知識界」の形態学的変容
    「知識界」のイデオロギー的変容)
    第5部 世紀転換期フランス大学人の変貌(世紀転換期仏エリート大学人の同質化
    世紀転換期仏エリート大学人の差異化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池端 次郎(イケハタ ジロウ)
    広島大学名誉教授

近代フランス大学人の誕生―大学人史断章 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:池端 次郎(著)
発行年月日:2009/05/20
ISBN-10:4862850588
ISBN-13:9784862850584
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:336ページ ※278,58P
縦:22cm
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 近代フランス大学人の誕生―大学人史断章 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!