切手が伝える地図の世界史―探検家と地図を作った人々(切手で知ろうシリーズ〈4〉) [単行本]
    • 切手が伝える地図の世界史―探検家と地図を作った人々(切手で知ろうシリーズ〈4〉) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001335575

切手が伝える地図の世界史―探検家と地図を作った人々(切手で知ろうシリーズ〈4〉) [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2008/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

切手が伝える地図の世界史―探検家と地図を作った人々(切手で知ろうシリーズ〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文字のない社会にも地図は存在した。無文字社会の地図から現代まで、それぞれの時代の世界を描き出している「地図」の歴史を探検家の足跡とともに、400点以上の美しい切手でたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近代以前の地図(海図以前の航海
    ローマ時代起源の地図 ほか)
    第2章 大航海時代―探検家と地図製作者(東方への道
    西方への道 ほか)
    第3章 近代地図の時代(近代地図帳の完成
    北方への道と北米探検 ほか)
    第4章 真の世界地図へ―未踏地域の探検(南太平洋探検
    大陸内部の探検 ほか)
    第5章 もう一つの地図史(投影図法の考案
    主題図の登場 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西海 隆夫(ニシウミ タカオ)
    1954年兵庫県生まれ。大阪市立大学文学部地理学専攻卒。地図切手収集歴30年。灘高校教諭(社会科・地歴科)。受賞歴:第5回トピカル切手展(2004年)『金銀賞』『グランプリ』(地図の役割)のダブル受賞。第40回全国切手展(2005年)レギュラークラス・テーマティク部門にて『金賞』『小倉謙賞』のダブル受賞。(地図の歴史)。第8回トピカル切手展(2007年)金銀特別賞(地図切手で読む西インド諸島)受賞

切手が伝える地図の世界史―探検家と地図を作った人々(切手で知ろうシリーズ〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:西海 隆夫(著)
発行年月日:2008/07/10
ISBN-10:477911344X
ISBN-13:9784779113444
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:119ページ
縦:21cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 切手が伝える地図の世界史―探検家と地図を作った人々(切手で知ろうシリーズ〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!