初期禅宗史書の研究(柳田聖山集〈第6巻〉) [全集叢書]
    • 初期禅宗史書の研究(柳田聖山集〈第6巻〉) [全集叢書]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001335863

初期禅宗史書の研究(柳田聖山集〈第6巻〉) [全集叢書]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2000/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初期禅宗史書の研究(柳田聖山集〈第6巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国の禅を知ろうとすれば、多くの伝灯録や語録を読まねばならぬが、それらはみな特殊な文献である。伝灯録は、禅の歴史の書であるが、必ずしも、歴史的事実のみを述べていないし、語録は、他の仏教諸宗の宗典や祖釈と、全く性質を異にしている。而も俗語や一見荒唐な説話に満ちている。従って、禅の史実や思想を問題にする前に、どうしても、語録の文献研究や、伝灯録の成り立ちを知らねばならぬ。資料そのものの価値批判を必要とする。其等の用意を怠った上層だけの研究は、ひっきょうは思いつきの論に過ぎぬ。特に、考古学や民俗学の資料に恵まれぬ現在の研究段階では、先ず、文献資料そのものを、正しく整理しておく必要があると思われる。本稿は、右のような意図の下に、初期の伝灯録関係資料の性質と、その成立の歴史的意味について考えようとしたものである。
  • 目次

    第一章 問題の所在
    第二章 北宗に於ける燈史の成立
    第三章 南宗の擡頭
    第四章 祖師禪に於ける燈史の發展
    第五章 『寶林傳』の成立と祖師禪の完成
    第六章 餘論
    附 録 資料の校注
  • 内容紹介

    中国の禅を理解するための必須資料を紹介し、その文献的価値を考察する。禅学思想史解明のために、画期的な研究方法を確立した記念碑的名著。附録として資料8篇の校注を掲載する。
  • 著者について

    柳田 聖山 (ヤナギダ セイザン)
    1922年、滋賀県生まれ。2006年没。元、京都大学名誉教授。元、花園大学国際禅学研究所員。1980年読売文学賞、1991年紫綬褒章、1993年仏教伝道協会賞。主な著書に、柳田聖山集第一巻『禅仏教の研究』、第二巻『禅文献の研究 上』、第三巻『禅文献の研究 下』、第六巻『初期禅宗書誌の研究』(法藏館)、『祖堂集索引』(京都大学人文科学研究所)、『達摩の語録』(筑摩書房)、『大乗仏典・中国篇13、日本篇25』(中央公論社)、『禅の日本文化』(講談社)、『沙門良寛』(人文書院)ほか。

初期禅宗史書の研究(柳田聖山集〈第6巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:柳田 聖山(著)
発行年月日:2000/01/10
ISBN-10:4831838667
ISBN-13:9784831838667
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:690ページ ※637,53P
縦:22cm
その他:初期禅宗史書の研究
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 初期禅宗史書の研究(柳田聖山集〈第6巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!