環境創造通貨―社会形成型地域通貨が開く"持続的循環"の世界 [単行本]
    • 環境創造通貨―社会形成型地域通貨が開く"持続的循環"の世界 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001336041

環境創造通貨―社会形成型地域通貨が開く"持続的循環"の世界 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2005/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環境創造通貨―社会形成型地域通貨が開く"持続的循環"の世界 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    環境創造通貨サンクの挑戦。超少子高齢化・環境破壊・財政崩壊に至る「職業労働だけの閉鎖的な世界」から「職業労働と地域貢献労働がリンク・循環する持続可能社会」へ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ まず隗より始めよ
    1 2015年―そのとき日本は
    2 ケイ君、環境創造都市を語る
    3 「ECカード入門ガイド」―2004/05年
    4 ECカード流通のための製品認証
    5 挑戦する地域・自治体
    6 環境創造通貨の「意味」と意義
    7 出発への旅―イエテボリ・イェルボから東京・高島平へ
    エピローグ―東京・高島平の物語が始まる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 孝則(ヤマモト タカノリ)
    1948年東京都生まれ。武蔵大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。大東文化大学環境創造学部環境創造学科教授(都市環境コース)

    嵯峨 生馬(サガ イクマ)
    1974年神奈川県生まれ。東京大学教養学部第三(相関社会科学)卒業。日本総合研究所創発戦略センター副主任研究員、NPO法人アースデイマネー・アソシエーション理事長

    貫 隆夫(ヌキ タカオ)
    1940年鹿児島県生まれ。慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。大東文化大学環境創造学部環境創造学科教授(環境マネジメントコース)

環境創造通貨―社会形成型地域通貨が開く"持続的循環"の世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:山本 孝則(著)/嵯峨 生馬(著)/貫 隆夫(著)
発行年月日:2005/11/01
ISBN-10:4818817910
ISBN-13:9784818817913
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:201ページ
縦:19cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 環境創造通貨―社会形成型地域通貨が開く"持続的循環"の世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!