国際経営学原論―現象から実在へ [単行本]
    • 国際経営学原論―現象から実在へ [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001336488

国際経営学原論―現象から実在へ [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創成社
販売開始日: 2004/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際経営学原論―現象から実在へ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    私の中の国際経営学
    学問六縁の構造と研究調査の科学
    アメリカへの経営移転―現地化の方向と内容
    インドネシアへの経営移転―「経営文化論」的アプローチ
    中国への経営移転―「比較経営」・「技術移転」・「構造移転」
    日本型国際経営と文化恒常性―経営の海外移転論序説
    「収斂理論」をめざす―日本型経営の海外「移転支持の論理」
    「土着理論」をめざす―日本型経営の海外「移転批判の論理」
    地域主義/多国籍主義の経営学―経営移転のブーメラン効果
    民族的経営の基盤―インドネシアのプリブミ経営者像をめぐって
    経営風土と近代経営―日本型経営移転と現地化政策
    国際経営マニュアルの一般理論―経営教育の科学技術を求め
    世界の中の日本の顔―日本人像と交流基礎
    海外検証・日系企業の社会戦略
    日米交流・摩擦の底流分析
    会社文化の海外移転
    経営人類学的アプローチ:経営企業のグローカライゼーション―グローバリズムとローカリズムの共生理論
    国際経営学の再構築への基礎理論と研究方法―「経営学」から「経営文化論」へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 元英(ムラヤマ モトフサ)
    昭和9年東京生まれ。現在は中京大学大学院・ビジネスイノベーション研究科教授。千葉大学名誉教授。商学博士。最終学歴は米国シートンホール大学・大学院修了(MBA昭和37)。その後ニューヨークのプライス・ウオーターハウス・クーパー社にて国際経営指導の実務経験。アメリカの母校で教鞭をとり、帰国後は上智大学講師を経て、千葉大学助教授に就任。同大学教授、大学院教授を経て同大学停年退官後、平成13年4月より中京大学に奉職。国際交流基金、日本学術振興会、アジア生産性機構、日米教育交換協議会などの海外派遣客員教授として、米国のサンフランシスコ大学、ニューヨーク大学、ジョージア州立大学、アジアの国立マラヤ大学、比国ラサール大学、国立インドネシア大学、韓国釜山・東西大学(名誉教授/客員教授)などにて研究指導と専門講義をする。国際学会から、専門研究の学術貢献者として、「ニューヨーク社会科学院会員」と、「環太平洋学術会議フェロー」に選ばれる。「国際経営文化学会会長」、「多国籍企業研究会理事」、「経営哲学学会理事」など

国際経営学原論―現象から実在へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創成社
著者名:村山 元英(著)
発行年月日:2004/10/10
ISBN-10:4794421885
ISBN-13:9784794421883
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:426ページ
縦:21cm
他の創成社の書籍を探す

    創成社 国際経営学原論―現象から実在へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!