(H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相 [単行本]
    • (H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001336980

(H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2006/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

(H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “聴く”とは何か?“音楽”とは何か?いま音楽は、“音響”と“聴取”の狭間で根源的問い直しにさらされている。サウンド・アート、音響派、ポスト・テクノ、そして映像・言語芸術の最前線を走査し、来たるべき音楽美学のパラダイムを浮上させる、批評の冒険。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「サウンド=アート」の境界画定
    2 池田亮司をめぐって
    「サイレンス」の解析―「小文字の音」をめぐって
    高橋悠治をめぐって
    Who has seen the wind?―オノヨーコ小論
    MIKRO/MAKRO―坂本龍一小論
    オヴァルと「デザイン」
    現前する「記憶」―ジョナス・メカス論
    北野武の「静かな海。」
    スタン・ブラッケージと「音響派」
    音と名づけえぬ「音」―ブラッケージをめぐって(with畠中実+久保田晃弘)
    音楽・ノイズ・神、あるいはエクスタティック・ピース!
    「モオツァルト」・グラモフォン―小林秀雄と「音」
    小林秀雄の/と「耳」―「モオツァルト」・グラモフォン2
    言葉と物と音について―多和田葉子/カールステン・ニコライ/ヴァルター・ベンヤミン
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 敦(ササキ アツシ)
    1964年生まれ。批評家。HEADZ代表。雑誌FADER編集発行人。慶応義塾大学SFC、武蔵野美術大学、東京藝術大学非常勤講師

(H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:佐々木 敦(著)
発行年月日:2006/07/10
ISBN-10:4791762525
ISBN-13:9784791762521
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:307ページ
縦:20cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 (H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!