EUの法的課題(慶応義塾大学地域研究センター叢書) [単行本]

販売休止中です

    • EUの法的課題(慶応義塾大学地域研究センター叢書) [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001337785

EUの法的課題(慶応義塾大学地域研究センター叢書) [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 1999/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

EUの法的課題(慶応義塾大学地域研究センター叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、従来のEU/ECレベルに照準を当てた欧州連合研究とは一線を画し、地域協力・地域統合の担い手としての主権国家の視点から欧州統合を検討したものである。
  • 目次

    まえがき-石川 明・櫻井 雅夫

    序に代えて-ヨーロッパ法の形成とドイツ法学会の課題   石川 明

    第1篇 EU法一般
    第1章 欧州統合の変遷とその手法   高橋 甫
    はじめに
    第1節 欧州統合の流れ
    第2節 EUに見る地域統合の手法

    第2章 アムステルダム条約におけるEUの法的構造
     -「3本柱」構造の変容   庄司 克宏
    はじめに
    第1節 「人の自由移動」(FMP)政策
    第2節 警察・刑事司法協力(PJCC)
    結語

    第3章 EUにおける基本権保護-今日の問題   ゲオルク・レス  入稲副 智/訳 
    第1節 基本権保護の必要性
    第2節 [基本権保護に関する]EU法の一般原則とドイツ連邦憲法裁判所
    第3節 EC裁判所の基本権に関する判例
    第4節 法の一般原則の法源性はどのようにして正当化されるか
    第5節 基本権保護に関するEU条約第F条2項の法的な意義
    第6節 ECにおける欧州人権条約の直接適用性
     -欧州人権条約は、法認識の際に参照しうるに過ぎないか、または法源とみなしうるか
    第7節 欧州人権条約の解釈に関する相違点
    第8節 欧州人権条約の機関によるEC裁判所の基本権判例の審査
    第9節 ECの基本権保障に対する二重の統制

    第4章 ECの農業政策   入稲副 智
    はじめに
    第1節 農業政策導入の背景と基本要綱
    第2節 農業政策の実態・態様
    第3節 農業政策の総括と今後の課題

    第2篇 EU法と国内法の交錯
    第5章 ドイツ憲法の<ヨーロッパ>条項-基本法第23条をめぐって   岡田 俊幸
    はじめに
    第1節 欧州連合への高権的諸権利の移譲-基本法第23条1項
    第2節 欧州政治におけるドイツの意思形成のあり方-基本法第23条2項ないし7項
    第3節 その他の基本法改正
    結語

    第6章 ドイツ連邦憲法裁判所のマーストリヒト判決   岡田 俊幸
    はじめに
    第1節 ヨーロッパ法とドイツ憲法
    第2節 連邦憲法裁判所の判決
    結びにかえて

    第7章 欧州共同体立法へのドイツ諸州の参加権-放送法を例にして   鈴木 秀美
    はじめに-問題の所在
    第1節 放送権限の意義
    第2節 欧州条項新設までの法的枠組みの発展
    第3節 1992年基本法改正後の法的枠組み
    むすび

    第8章 欧州統合とフランス憲法
     -国境管理の欧州政策化との関連を中心に   安江 則子
    はじめに
    第1節 欧州統合と憲法の欧州化
    第2節 シェンゲン協定とフランス憲法
    第3節 マーストリヒト条約とフランス憲法
    第4節 シェンゲン協定の国内的実施と憲法に基づく「庇護権」の保障
    第5節 アムステルダム条約と国境管理
    第6節 フランス憲法と欧州統合

    第3篇 ヨーロッパ訴訟法の問題
    第9章 ヨーロッパ民事訴訟法における国際的訴訟競合規制の動向
     -ドイツ民訴法とEC民訴法の相克をめぐって   越山 和広
    はじめに-問題の所在
    第1節 国際的訴訟競合に関する欧州司法裁判所の判例
    第2節 相互の歩み寄りは可能か
    おわりに

    第10章 ヨーロッパ民事訴訟モデルの法試案におけるアストラント-フランスのアストラントとの比較及びベネルクス諸国のアストラント統一法の紹介も兼ねて   大濱 しのぶ
    はじめに
    第1節 試案のアストラントの規定と提案理由
    第2節 試案のアストラントのモデル-ベネルクス諸国のアストラント
    第3節 試案のアストラントの規定の考察
    むすび

    第11章 国際的債権執行手続のヨーロッパ化-ドイツの場合   藤井 まなみ
    はじめに
    第1節 EU法における民事執行法の現状
    第2節 ドイツにおける国際的債権執行手続のヨーロッパ化
    第3節 ヨーロッパ民事訴訟モデル法試案(シュトルメ案)
    おわりに

    [付属資料1] 欧州統合の変遷-EUへの歩みを中心に   高橋 甫
    [付属資料2] EU新「共同決定手続」の内容および範囲   庄司 克宏
    [付属資料3] 新旧条文一覧対照表(条約の簡素化および条文番号の整理)   庄司 克宏
    [付属資料4] 欧州統合に係る国際機関等   櫻井 雅夫

    人名索引
    事項索引
  • 内容紹介

    欧州連合(EU)は主権国家の地域協力ないし地域統合化であり、その歴史は経済・安全保障秩序の形成を探るうえで豊富な資料を提供する。本書はEUの法的諸問題を主権国家の視点から検討している。

EUの法的課題(慶応義塾大学地域研究センター叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:石川 明(編)/桜井 雅夫(編)
発行年月日:1999/06/20
ISBN-10:4766407474
ISBN-13:9784766407471
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:424ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 EUの法的課題(慶応義塾大学地域研究センター叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!