無調のアンサンブル(ポイエーシス叢書) [全集叢書]
    • 無調のアンサンブル(ポイエーシス叢書) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001337792

無調のアンサンブル(ポイエーシス叢書) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2007/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

無調のアンサンブル(ポイエーシス叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「表象の歴史学」から「歴史のヘテロロジー」へ。ポスト近代とポストコロニアルの交差する現代にあって“言説ヘテロトピア”に定位した批評の新たなかたちを求めての、思想史家の苦闘の記録。サイードとスピヴァク、さらには歴史記述の問題や政治哲学の現代的位相について論じた論考や関連書評から成る。巻頭に著者の学問的半生を回顧したコーネル大学とナポリ大学での二本の講演をあわせて収録。
  • 目次

    I
    歴史の暮れ方に歴史を再考する
    ヴィーコとヨーロッパ的諸科学の危機
    歴史を開くために──わたしの内なる「琉球人部落」から

    II
    追悼エドワード・W・サイード
    無調のアンサンブル──エドワード・W・サイードと人文主義の精神
    〈言説のヘテロトピア〉への自己定位
    素のままのサイードの声に触れる
    得策ではなかった結語?──「サバルタンは語ることができるか」改訂版への熱いうちの覚え書
    グローバリゼーションとポストコロニアル批評の可能性──G・C・スピヴァク『ポストコロニアル理性批判』を読む

    III
    記憶と歴史のあいだで
    歴史記述と倫理──高橋哲哉からの問いかけに答える
    四〇年後の『歴史とは何か』
    サルヴァトーレ・セッティスの方法
    自己の脱中心化をめざして
    系の歴史学から読解の歴史学へ──二宮宏之にとってのギンズブルグ

    IV
    法の〈開いている門〉の前で
    アガンベン読解のための第三の扉
    「神話」としての君主?──グラムシのマキャヴェッリ論への批判的傍注
    都市のノスタルジックな形態学
    新しいエシックスの鼓動
    「水平軸の発想
  • 内容紹介

    『歴史家と母たち』『ヘテロトピアの思考』『超越と横断』等で歴史や思想史に斬新な視角を切り開いた著者の批評集。サイードやスピヴァク、ギンズブルグ、アガンベン、高橋哲哉らとの思想や方法論の親近/同調/批判の言説をつうじて現代思想の深部を直撃する。自身の思想史的経歴をたどる冒頭のコーネル大学講演をはじめとするいくつかの講演、口頭発表をふくみ、手紙や書評、追悼文等のさまざまな形式で、ヨーロッパ思想史から沖縄問題まで幅ひろいテーマを論究する。
    目次
    I
    歴史の暮れ方に歴史を再考する
    ヴィーコとヨーロッパ的諸科学の危機
    歴史を開くために──わたしの内なる「琉球人部落」から

    II
    追悼エドワード・W・サイード
    無調のアンサンブル──エドワード・W・サイードと人文主義の精神
    〈言説のヘテロトピア〉への自己定位
    素のままのサイードの声に触れる
    得策ではなかった結語?──「サバルタンは語ることができるか」改訂版への熱いうちの覚え書
    グローバリゼーションとポストコロニアル批評の可能性──G・C・スピヴァク『ポストコロニアル理性批判』を読む

    III
    記憶と歴史のあいだで
    歴史記述と倫理──高橋哲哉からの問いかけに答える
    四〇年後の『歴史とは何か』
    サルヴァトーレ・セッティスの方法
    自己の脱中心化をめざして
    系の歴史学から読解の歴史学へ──二宮宏之にとってのギンズブルグ

    IV
    法の〈開いている門〉の前で
    アガンベン読解のための第三の扉
    「神話」としての君主?──グラムシのマキャヴェッリ論への批判的傍注
    都市のノスタルジックな形態学
    新しいエシックスの鼓動
    「水平軸の発想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上村 忠男(ウエムラ タダオ)
    1941年生まれ。東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史専攻

無調のアンサンブル(ポイエーシス叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:上村 忠男(著)
発行年月日:2007/03/25
ISBN-10:4624932560
ISBN-13:9784624932565
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:20cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 無調のアンサンブル(ポイエーシス叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!