書痴、戦時下の美術書を読む [単行本]
    • 書痴、戦時下の美術書を読む [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001338638

書痴、戦時下の美術書を読む [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2006/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書痴、戦時下の美術書を読む [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代日本美術研究のなかで、最も問題意識に富み、生き生きした文章を書く著者による連作随筆。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 独自の美術研究―昭和十七年までの美術書(収書と散書
    奥村伊九良の『瓜茄』と『神社仏閣彫刻集』
    大きい本と小さい本―『画学類纂』『妙蹟図録』
    『国枠』と『層雲』
    山口八九子『三樹洞句録』など
    三雲祥之助・高見順『百穂手翰』)
    2 戦争と美術研究―昭和十八年の美術書から(近代日本美術史研究の歴史を論ず
    書画家番附のこと
    樋口弘『幕末明治開化期の錦絵版画』 ほか)
    3 迷宮の中へ―昭和十九年の美術書から(忘れられた独自の道―木村仙秀について
    木村仙秀『江戸時代商標集』
    林若樹と木村仙秀
    劉生と『文楽首の研究』と大小暦
    日本人による最初の石版画「観光問鼎」
    高橋由一の「油絵大図」など)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 茂(アオキ シゲル)
    1932年岐阜県生まれ。早稲田大学卒業。東京芸術大学図書館・芸術資料館、神奈川県立近代美術館、跡見学園女子大学、町田市立国際版画美術館館長を経て、文星芸術大学教授。明治美術学会会長。高橋由一研究の第一人者

書痴、戦時下の美術書を読む [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:青木 茂(著)
発行年月日:2006/08/03
ISBN-10:4582833365
ISBN-13:9784582833362
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:297ページ
縦:20cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 書痴、戦時下の美術書を読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!