新潟(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈15〉) [全集叢書]
    • 新潟(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈15〉) [全集叢書]

    • ¥4,714142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001338653

新潟(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈15〉) [全集叢書]

価格:¥4,714(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 1988/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新潟(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈15〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米どころの越後平野。越後縮を織りあげた気力と豪雪の山間部。金銀山の開発にわいた日本海に浮かぶ佐渡。越後びとの粘り強さと誠実さは、どの地域にも例外なく発揮されて、雪国独特の生活と文化を開きます。親から子に継がれてきた気骨を聞き書き編んだ新潟圏の人づくり読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前章 近世の新潟―その地域振興の足どり(江戸時代に達成された“米どころ日本一”;物質輸送の大動脈、北前船と河船;地下資源依存の黄金の島の明暗;特産物、特技の開発と移出)
    第1章 自治と助け合いの中で(罰則と温情;間の宿場と六斎市;明和新潟騒動;佐渡の善兵衛騒動;高田藩と新田開発;紫雲寺潟の干拓)
    第2章 生業の振興と継承の中で(佐渡の金銀山;越後縮;燕の鍛冶業;三面川の鮭;村上堆朱;越後の毒消し丸)
    第3章 地域社会の教育システムの中で(越後の真宗;佐渡能楽の根付き;越後の俳壇と俳人;高野余慶;良寛;越後の寺子屋;新発田藩校と社講制度;三余堂と長善館―藍沢南城と鈴木文台の教育;豪農桂家の学問―平田国学の普及)
    第4章 子育てと家庭経営の知恵(越後の瞽女;幕府諸藩の教学政策;生活教訓と躾;森田千庵)
    第5章 地域おこしに尽くした先駆者(真柄仁兵衛;大崎オヨと植村角左衛門;丸山元純と小田島允武;松田伝十郎;伊藤五郎左衛門;小林虎三郎)
    資料編

新潟(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:加藤 秀俊(編)/谷川 健一(編)/稲垣 史生(編)/石川 松太郎(編)/吉田 豊(編)
発行年月日:1988/12/15
ISBN-10:4540880047
ISBN-13:9784540880049
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:401ページ
縦:27cm
その他:ふるさとの人と知恵新潟
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 新潟(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!