ことば・詩・江戸の絵画―日本の文化の一面を探る [単行本]

販売休止中です

    • ことば・詩・江戸の絵画―日本の文化の一面を探る [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001338795

ことば・詩・江戸の絵画―日本の文化の一面を探る [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:玉川大学
販売開始日: 2004/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ことば・詩・江戸の絵画―日本の文化の一面を探る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ことばと絵を手がかりに、日本近代の文化を展望し、その特質を立体的にとらえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    時代とことば(古典解釈―声による伝授
    古典研究―京極黄門と水戸黄門
    能楽のことば
    浄瑠璃のことば
    江戸庶民のことば―式亭三馬が描き分けた人々のことば
    江戸語から標準語へ―下町ことばと山の手ことば)
    詩のことば(日常のことば、詩のことば
    近代詩の成熟と改革
    日本のモダニストたち
    戦後詩の挑戦
    現代詩の諸相)
    江戸風狂の画家たち―昭乗・若冲・抱一(狩野派―唐獅子と鷹と
    松花堂昭乗―雀・鶏への眼差し
    伊藤若冲―生命への畏敬
    酒井抱一―武士から絵師へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    兼築 清恵(カネチク キヨエ)
    玉川大学文学部助教授。1958年秩父市生まれ。早稲田大学大学院修了。専門は日本語学(音韻・アクセントなど)・日本演劇

    高柳 誠(タカヤナギ マコト)
    玉川大学文学部教授。1950年名古屋生まれ。同志社大学卒。専門は日本近・現代文学(主に近・現代詩)

    矢部 誠一郎(ヤベ セイイチロウ)
    玉川大学文学部教授。1941年東京生まれ。国学院大学大学院修了。専門は日本の芸術思想史(茶道史など)

ことば・詩・江戸の絵画―日本の文化の一面を探る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:兼築 清恵(著)/高柳 誠(著)/矢部 誠一郎(著)
発行年月日:2004/09/01
ISBN-10:4472302810
ISBN-13:9784472302817
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:181ページ
縦:19cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 ことば・詩・江戸の絵画―日本の文化の一面を探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!