テレビは何を伝えてきたか(ちくま文庫) [文庫]

販売休止中です

    • テレビは何を伝えてきたか(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001339365

テレビは何を伝えてきたか(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

テレビは何を伝えてきたか(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1953年に開始されたテレビ放送はデジタルに完全移行し、ネットの普及とともに新時代に突入した。生放送時代の試行錯誤、技術革新による演出の変化、時代を映し出すスターやタレントの変遷、制作プロダクションの参入―草創期から番組作りに携わってきた「テレビの生き字引」ともいうべき三人が、ゲストも交えてテレビの歴史を振り返り、基幹メディアであり続けるための課題について提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 テレビ放送がはじまった
    第2章 バラエティーとモラル
    第3章 視聴者をどう捉えるか
    第4章 制作現場のあるべき姿とは
    第5章 制作現場に夢を取り戻すために
    第6章 テレビ史を彩った女優たち
    第7章 心に残る男優・タレント
    第8章 わたしの修業時代
    第9章 大震災とメディア
    第10章 スポーツ、子ども番組
    第11章 テレビに望むもの―山田太一氏を迎えて
    第12章 デジタル時代のテレビ―北川信氏を迎えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植村 鞆音(ウエムラ トモネ)
    1938年、愛媛県生まれ。64年、東京12チャンネル入社。主に編成を経て、99年、テレビ東京制作代表取締役社長

    大山 勝美(オオヤマ カツミ)
    1932年、鹿児島県生まれ。57年、ラジオ東京(現TBS)入社。ドラマの演出・制作を手掛け、92年、KAZUMOを設立。「岸辺のアルバム」「ふぞろいの林檎たち」などを手がける

    澤田 隆治(サワダ タカハル)
    1933年、大阪府生まれ。55年、朝日放送入社。主にコメディー番組の企画・制作に携わり、75年、東阪企画設立。「新婚さんいらっしゃい!」「ズームイン!!朝!」などを手がける

テレビは何を伝えてきたか(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:植村 鞆音(著)/大山 勝美(著)/澤田 隆治(著)
発行年月日:2012/06/10
ISBN-10:4480429573
ISBN-13:9784480429575
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:交通・通信
ページ数:363ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 テレビは何を伝えてきたか(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!