足は十三文半、雲つくような大男―米軍占領下札幌の光と影 [単行本]

販売休止中です

    • 足は十三文半、雲つくような大男―米軍占領下札幌の光と影 [単行本]

    • ¥1,57148 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001339417

足は十三文半、雲つくような大男―米軍占領下札幌の光と影 [単行本]

価格:¥1,571(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
日本全国配達料金無料
出版社:柏艪舎
販売開始日: 2008/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

足は十三文半、雲つくような大男―米軍占領下札幌の光と影 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和20年11月から、進駐軍として札幌市中島公園に駐留した米兵の手記と、同じ頃中島公園近くに暮らし、米軍の家族とも交流のあった日本人少年の回想。日・米両サイドからの視点で、占領下札幌の光と影を描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中島公園の出会い
    この本が出来たいきさつ
    札幌からシラキュースへ
    Q&A オルスキー氏に訊きました
    新たな友情にむけて
    十三文半の足跡
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オルスキー,パトリック(オルスキー,パトリック/Olski,Patrick)
    1926年12月26日アメリカ、ニューヨーク生まれ。16歳、高校を卒業。父と同じく、鉄道会社で働き始める。1945年3月28日陸軍に入隊。基礎訓練を終えた日に第二次世界大戦が終結。占領軍として日本へ送られる。横浜、札幌、八戸に駐留したのち、1946年12月8日除隊。ゼネラルエレクトリック社で30年以上勤務。トランジスター部門やパッケージ部門などで働き、アポロ計画で使うトランジスターのデザインと開発を手がけた。1987年退職。4人の子供、8人の孫と1人のひ孫がいる。アメリカ、コネチカット州在住

    松澤 時弘(マツザワ トキヒロ)
    昭和11(1936)年、札幌生まれ。北海道大学大学院博士課程修了(理博)。群馬大学内分泌研究所(現:生体機能研究所)助手、帯広畜産大学助教授、教授を経て平成11年退職。帯広畜産大学名誉教授。退職後、北海道薬科大学、藤女子大で非常勤講師。群馬大学在職中客員教授としてニューヨーク州立大学ダウンステート・メディカルセンターで性転換メダカの代謝、遺伝の研究に従事。帯広畜産大学時代、精子成熟の研究でミネソタ大学医学部、客員研究員として留学。専門は内分泌生理学、細胞遺伝学。現在、妻と当別町に住む

足は十三文半、雲つくような大男―米軍占領下札幌の光と影 の商品スペック

商品仕様
出版社名:柏艪舎 ※出版地:札幌
著者名:パトリック オルスキー(文・写真)/松澤 時弘(文)/柏艪舎(編)
発行年月日:2008/08/01
ISBN-10:4434121154
ISBN-13:9784434121159
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の柏艪舎の書籍を探す

    柏艪舎 足は十三文半、雲つくような大男―米軍占領下札幌の光と影 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!