音の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈5〉) [全集叢書]
    • 音の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈5〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001339548

音の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈5〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2002/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈5〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人の声、鳥のさえずりや羽音、動物の鳴き声や足音、自然の生みだす、樹々をわたる風、小川のせせらぎなど、『万葉集』の「音」に関わる表現、表記、語法、音韻の問題、さらに音楽制度などを通して万葉びとの音の感性に迫る。今日とは著しく異なる万葉びとの「音環境」に思いをめぐらしてはいかが。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    万葉歌と歌謡と
    「声の歌」・「文字の歌」
    人にかかわる「音」世界
    『万葉集』の獣歌にみる音の表現―鹿の歌を中心として
    『万葉集』に鳴く鳥
    万葉からの視線―桓武天皇歌のホトトギス
    自然の音
    響かぬ楽の音―家持がうたわなかった「音」
    東北アジアの弓の音
    上代語における「音」に関しての私見
    古代の音楽制度と『万葉集』
    古代日本の王言について―オホミコト・ミコト・ミコトノリ

音の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈5〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:高岡市万葉歴史館(編)
発行年月日:2002/03/30
ISBN-10:4305002353
ISBN-13:9784305002358
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
ページ数:384ページ
縦:20cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 音の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!