確率論(新しい解析学の流れ) [全集叢書]
    • 確率論(新しい解析学の流れ) [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001339611

確率論(新しい解析学の流れ) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2003/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

確率論(新しい解析学の流れ) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、理工系の学部3,4年生から大学院初年度の学生を主な対象として書かれた、確率論の入門書です。今日的な立場に立って測度とは何かを述べるところから話を起こしました。高いところから確率論という理論の基本的な構造を見せ、高校数学とのつながりや具体的な例について語るという方法です。
  • 目次

    第1章 確率論の基礎
    1.1 サイコロ投げの確率(高校数学との橋渡し)
    1.2 確率空間(近代確率論の基礎)
    1.3 大数の法則とその応用
    1.4 中心極限定理
    1.5 大偏差原理

    第2章 いろいろな確率過程
    2.1 ポアソン分布とポアソン過程
    2.2 ブラウン運動とその性質
    2.3 離散マルチンゲールとその応用

    第3章 電気回路とランダムウォーク
    3.1 有限グラフ上の電気回路とランダムウォーク
    3.2 無限グラフ上の電気回路とランダムウォーク

    付録A ルベーグ積分論の基本的定理
    A.1 積分論における基本的な設定
    A.2 積分論における基本的な定理

    付録B 問題の解答
  • 出版社からのコメント

    大数の法則からブラウン運動までを網羅
  • 内容紹介

    今日では多岐の問題に応用されている確率論の入門書である。大数の法則からブラウン運動まで、確率論の基礎理論を網羅している。また、邦書では記述の少ない大偏差原理も盛り込み、ポアソン過程やブラウン運動などの重要な確率過程についても丁寧に解説している。さらに、最適戦術、数理ファイナンス(オプションの価格付け)、電気回路とランダムウォークなど、応用的題材をふんだんに取り入れている。特に、「オプションの価格付け」では、有名なブラック―ショールズの公式を導き出している。「電気回路とランダムウォーク」では、電圧、電流の確率論的意味を明らかにし、電気回路の性質とランダムウォークの性質を結びつけている。総じて、確率論の基礎理論とその応用をバランスよく織り交ぜており、理論のみならず応用に関心がある人にも適している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 隆(クマガイ タカシ)
    1991年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、京都大学数理解析研究所助教授。博士(理学)。専攻科目は確率論

確率論(新しい解析学の流れ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:熊谷 隆(著)
発行年月日:2003/03/15
ISBN-10:4320017315
ISBN-13:9784320017313
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 確率論(新しい解析学の流れ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!