定家仮名遣の研究(笠間叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 定家仮名遣の研究(笠間叢書) [全集叢書]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001339651

定家仮名遣の研究(笠間叢書) [全集叢書]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:笠間書院
販売開始日: 2002/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

定家仮名遣の研究(笠間叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    序論第一章 「定家仮名遣」の定義第二章 「仮名遣」制定の背景第三章 現在までの研究の概観本論第一篇 所謂『下官集』系統の研究第一章 『下官集』の諸本第二章 『僻案』の内容についての考察第一節 三藐院関白臨定家卿書『僻案』の本文第二節 臨定家卿書『僻案』の袖書相当部分の問題点の整理第三節 「月次のえ」の解釈第四節 「人…悉被書改」についての考察第三章 『土左日記』における書き改め(1) かな表記を漢字表記に改めたもの(2) 漢字表記をかな表記に改めたもの(3) 別語による書き換え(4) 語句の増減第四章 『下官集』の「嫌文字事」についての考察第一節 「嫌」の訓義第二節 例示の語彙の典拠について第三節 「天かい」の説第二篇 定家の仮名遣の実際第一章 『定家本土左日記』における仮名遣第二章 『明月記』の仮名遣第三章 『拾遺愚草』の仮名遣第三篇 『竹苑抄』付載『文字仕』の研究第一章 『文字仕』の内容についての考察第一節 諸本と構成第二節 識語について第三節 五音次第第四節 文字仕の説第二章 伝統と独創第一節 『悦目抄』と『和歌大綱』第二節 位置による仮名遣第三節 『竹園抄』付載の特徴的「文字仕」第三章 『文字仕』と『下官集』第一節 掲出例語についての考察付、『文字仕』と『或秘書』第二節 弘安本の増補項目第三節 「非師説…」について
  • 内容紹介

    仮名遣いの実際に当たって詳細に検証した、本質を突く労作。「下官集」「僻案」の諸本による再検討から始まり、「土左日記」や「明月記」等の定家の仮名遣いを実際に当って詳細に検討し、「竹園抄」付載の「文字仕」の検討に及ぶ、定家仮名遺いの本質を突く労作。

    図書館選書
    『下官集』、『僻案』の諸本による再検討から始まり、『土佐日記』や『明月記』等の定家の仮名遣いを実際に当たって詳細に検証し、『竹苑抄』付載の『文字仕』の研究に及ぶ、定家仮名遣いの本質を突く労作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 和夫(エンドウ カズオ)
    昭和15年(1940)生まれ。国学院大学文学部文学科卒業。国学院大学大学院博士課程日本文学専攻。現、国学院大学文学部教授
  • 著者について

    遠藤 和夫 (エンドウ カズオ)
    昭和15年生まれ。国学院大学大学院博士課程日本文学専攻修了。同大学文学部教授。

定家仮名遣の研究(笠間叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:遠藤 和夫(著)
発行年月日:2002/01/15
ISBN-10:4305103435
ISBN-13:9784305103437
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:397ページ
縦:21cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 定家仮名遣の研究(笠間叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!