日本の楽器日本の音〈6〉理論 [全集叢書]
    • 日本の楽器日本の音〈6〉理論 [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001339827

日本の楽器日本の音〈6〉理論 [全集叢書]

高橋 秀雄(総監修)茂手木 潔子(著)森重 行敏(著)佐藤 敏直(音楽監修)
価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小峰書店
販売開始日: 2002/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の楽器日本の音〈6〉理論 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多彩な写真で見やすく、わかりやすく、楽しく。プロの奏者が出演・指導する実践に即した内容。資料として歴史や理論の探求にも適する。各楽器の音を聴いて確認できるよう、全巻CD付き。日本の音楽になじみやすい、新たな曲も収録!中学生以上。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本の音を探す(小さな楽器たち
    日本の小さな楽器たち ほか)
    第2章 人々の暮らしと音楽(各地の祭りと音楽
    個性豊かな楽器たち)
    第3章 日本の音楽の特徴(さまざまな音色や素材
    音に対する心づかい ほか)
    第4章 未来へのアプローチ(アジアの音楽と日本
    日本音楽の未来)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 秀雄(タカハシ ヒデオ)
    1931年生まれ。文化庁主任文化財調査官として日本伝統芸能(無形文化財)の全国調査、重要無形文化財の指定にあたる。伝統芸能の殿堂国立劇場の指導・助言も行い、昭和61年度民謡文化賞受賞、1992年文化庁を退官。現在は日本伝統芸能研究所所長として伝統芸能の企画・制作などで活躍

    茂手木 潔子(モテギ キヨコ)
    1949年山梨県生まれ。東京芸術大学大学院修了。国立劇場演習室助手を経て、現在上越教育大学で教師を目指す学生たちに日本音楽の魅力を教えている。このごろは日本の伝統音楽の基盤にある庶民の音楽表現や身近な楽器に焦点を当てて研究を進めている

    森重 行敏(モリシゲ ユキトシ)
    1955年生まれ。東京芸大音楽学部楽理科卒業。現代邦楽研究所主任講師。パン・スクール・オブ・ミュージック、日本電子専門学校講師。ガムラン音楽の演奏活動に携わるほか、楽典関係の著書、合唱編曲作品など刊行

    佐藤 敏直(サトウ トシナオ)
    山形県生まれ。慶応義塾大学工学部電気工学科卒業。清瀬保二に師事。日本現代音楽協会を中心に作品発表活動を行う。日本音楽コンクール作品部門審査員、日本現代音楽協会委員長などを歴任

日本の楽器日本の音〈6〉理論 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小峰書店
著者名:高橋 秀雄(総監修)/茂手木 潔子(著)/森重 行敏(著)/佐藤 敏直(音楽監修)
発行年月日:2002/02/16
ISBN-10:4338182067
ISBN-13:9784338182065
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:音楽・舞踏
ページ数:47ページ
縦:29cm
その他:付属資料:CD1
他の小峰書店の書籍を探す

    小峰書店 日本の楽器日本の音〈6〉理論 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!