日蓮宗とは何か―日蓮宗加行所をめぐる戦後60年の光と影 [単行本]
    • 日蓮宗とは何か―日蓮宗加行所をめぐる戦後60年の光と影 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001340094

日蓮宗とは何か―日蓮宗加行所をめぐる戦後60年の光と影 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2005/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日蓮宗とは何か―日蓮宗加行所をめぐる戦後60年の光と影 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 明治から昭和にいたる日蓮宗の成り立ち
    2 昭和二十四年にみる日蓮宗加行所の一つ目の分岐点
    3 昭和三十四年にみる日蓮宗加行所の二つ目の分岐点
    4 昭和四十九年にみる日蓮宗加行所の三つ目の分岐点
    5 近年における遠壽院行堂の変遷
    6 単独開堂となった遠壽院行堂の波紋
    7 遠壽院行堂からみた日蓮宗加行所の「加行」の変遷
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    影山 教俊(カゲヤマ キョウシュン)
    1951年東京生まれ。1976年立正大学仏教学部仏教学科卒業。1979年立正大学大学院文学部修士課程仏教学専攻科修了。1994年南カリフォルニア大学大学院日本校博士課程人間行動学科修了。同年博士論文「『天台小止観』の心理学的、生理学的研究」にて、米国カリフォルニア州公認南カリフォルニア大学学位記「人間行動学博士(PH.D)」授与。1997年日蓮宗遠壽院大荒行堂第五行成満。現在、日蓮宗遠壽院大荒行堂副伝師・日蓮宗嗣学・日蓮宗現代研究所嘱託・日蓮宗教誨師・社会福祉法人立正福祉会「すこやか家庭児童相談室」室長・仏教瞑想道場主幹・本山人間科学大学院講師(瞑想心理学)

日蓮宗とは何か―日蓮宗加行所をめぐる戦後60年の光と影 の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:影山 教俊(著)
発行年月日:2005/10/31
ISBN-10:4336047359
ISBN-13:9784336047359
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
ページ数:236ページ
縦:20cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 日蓮宗とは何か―日蓮宗加行所をめぐる戦後60年の光と影 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!