東大寺お水取り―二月堂修二会の記録と研究 普及版 [単行本]

販売休止中です

    • 東大寺お水取り―二月堂修二会の記録と研究 普及版 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001341636

東大寺お水取り―二月堂修二会の記録と研究 普及版 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 1996/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

東大寺お水取り―二月堂修二会の記録と研究 普及版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天平勝宝より1240余年にわたる稀有の行法の全記録。「正倉院」に匹敵する無形文化の宝蔵は、奈良文化の神髄を直伝する。10年におよぶ、東大寺の全面協力の下徹底取材し、全行事を完全集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    二月堂修二会略年表
    行事次第時刻表
    不退の行法
    二月堂と絵画
    修二会の法具
    二月堂修二会行事次第
    お水取り・讃
    悔過の成立
    観音信仰と修二会
    二月堂修二会の声明〔ほか〕
  • 内容紹介

    千二百年にわたる秘儀の全貌を刻明な記録写真と論考で完全究明。

    「お水取り」として親しまれている修二会は、天平勝宝から連綿と続いてきた驚異の伝統行事で、本年で1245回をかぞえる。天下泰安、風雨順時、五穀成熟、万民快楽を祈るこの行法は、2月20日から3月15日までの長期間におよび、3月1日から14日間にわたる本行では、11人の連行衆が二月堂の本尊十一面観音の前で厳しい行に励む。とくに12日深夜に行われる「お水取り」は、火の祭りと呼ぶにふさわしい豪華壮麗な炎の乱舞で、多くの人々の信仰を集め、毎年、数万の観光客が押し寄せる。 本書は、10年の歳月をかけ、暗夜の一瞬の所作にまで目を光らせた174点の迫力あるカラー写真でこの稀有な行法を再現。東大寺管長の守屋弘斎師による解説は、体験を踏まえた貴重な証言ともなっている。また、行事次第時刻表は行事の進行を見逃さず追うことができ、修二会聴聞には欠かせない。さらにこのたび普及版刊行にさいし、「二月堂修二会略年表」を収録、修二会の成立基盤とその背景が一見して解明できる。 本書は、行事所作を徹底分析した写真構成と詳細な解説・論考および関係資料の完全収録で、千二百余年にわたる秘儀の全貌を明らかにするとともに、「お水取り」聴聞に最適のガイドブックともなっている。

    図書館選書
    天平勝宝4年から今日まで千二百余年間、ただの一度も断絶することなく続く「お水取り」の秘議の全貌を集大成。10年間を費やした写真取材、数々の謎に迫る仮説・論文、修二会を 聴聞するに必要な一切の資・史料、

東大寺お水取り―二月堂修二会の記録と研究 普及版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:堀池 春峰(著)
発行年月日:1996/05/01
ISBN-10:4096807516
ISBN-13:9784096807514
判型:規大
対象:教養
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:31cm
横:30cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 東大寺お水取り―二月堂修二会の記録と研究 普及版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!