人道的干渉の法理論(21世紀国際法学術叢書) [単行本]
    • 人道的干渉の法理論(21世紀国際法学術叢書) [単行本]

    • ¥5,544167 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001342618

人道的干渉の法理論(21世紀国際法学術叢書) [単行本]

価格:¥5,544(税込)
ゴールドポイント:167 ゴールドポイント(3%還元)(¥167相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国際書院
販売開始日: 2003/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人道的干渉の法理論(21世紀国際法学術叢書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際法上の人道的干渉を、(1)人権諸条約上の人権の保護と人道的干渉における人道性、(2)内政不干渉原則、(3)武力行使禁止原則と人道的「干渉」との関係を事例研究で跡づけつつ、具体的かつ実行可能な基準を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人道的干渉の合法性に関する従来の議論(人道的干渉の合法性を巡る学説の検討;従来の議論の問題点 ほか)
    第2章 人道的干渉と国際法原則(人道的干渉の保護法益;内政不干渉原則 ほか)
    第3章 個別国家の決定に基づく人道的干渉(コンゴへのベルギー及びアメリカ合衆国による人道的干渉(1964年);ドミニカ共和国へのアメリカ合衆国による人道的干渉(1965年) ほか)
    第4章 国連の決定に基づく人道的干渉(干渉の状況;発動に関する問題 ほか)
    第5章 人道的干渉の法理の検討(人道的干渉を巡る法的諸問題―国連の決定に基づく人道的干渉の根拠;人道的干渉の基準 ほか)
    第6章 結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    望月 康恵(モチズキ ヤスエ)
    国際基督教大学大学院行政学研究科(博士(学術))。北九州市立大学外国語学部助教授。元国連大学学術部門プログラム・アソシエート

人道的干渉の法理論(21世紀国際法学術叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際書院
著者名:望月 康恵(著)
発行年月日:2003/03/31
ISBN-10:4877911200
ISBN-13:9784877911201
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:315ページ
縦:21cm
他の国際書院の書籍を探す

    国際書院 人道的干渉の法理論(21世紀国際法学術叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!