近江の峠道―その歴史と文化(淡海文庫) [単行本]
    • 近江の峠道―その歴史と文化(淡海文庫) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001342627

近江の峠道―その歴史と文化(淡海文庫) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2007/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近江の峠道―その歴史と文化(淡海文庫) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    逢坂峠
    岩間峠(醍醐越)
    曽束峠
    禅定寺峠(宇治田原越)
    関津峠
    裏白峠
    御斎峠
    桜峠(丸柱越)
    岩尾峠
    内保峠
    倉歴峠(油日越)
    鈴鹿峠
    安楽峠
    武平峠(大河原越)
    杉峠(千種越)
    八風峠
    鞍掛峠
    五僧峠(島津越)
    摺針峠
    不破峠
    八草峠
    栃ノ木峠(虎杖越)
    刀根峠(久々坂越)
    深坂峠
    万路峠(万路越)
    黒河峠(粟柄越)
    近江坂
    水坂峠
    木地山峠
    根来峠(針畑越)
    丹波峠
    荒川峠
    花折峠
    途中峠
    仰木峠
    山中峠(志賀越)
    小関峠
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 至宏(キムラ ヨシヒロ)
    1935年滋賀県生まれ。大谷大学大学院文学研究科中退。日本文化史専攻。1990年大津市歴史博物館初代館長。成安造形・大谷・京都橘女子・放送各大学非常勤講師を歴任。成安造形大学教授。2000年成安造形大学学長。2007年学校法人京都成安学園理事長兼任

近江の峠道―その歴史と文化(淡海文庫) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:木村 至宏(編著)
発行年月日:2007/11/25
ISBN-10:4883251578
ISBN-13:9784883251575
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:187ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 近江の峠道―その歴史と文化(淡海文庫) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!