環境経営のルーツを求めて―「環境マネジメントシステム」という考え方の意義と将来 [単行本]
    • 環境経営のルーツを求めて―「環境マネジメントシステム」という考え方の意義と将来 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001342903

環境経営のルーツを求めて―「環境マネジメントシステム」という考え方の意義と将来 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2006/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環境経営のルーツを求めて―「環境マネジメントシステム」という考え方の意義と将来 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ISO14001は、何故、どのようにして生まれたのか。制度の背景にある考え方を、通産省で地球環境問題や国際標準などを担当した著者が、歴史的な経緯から今後の展望までを含めて分かり易く解説。環境経営や、環境マネジメントシステムに携わる者にとって必読の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 問題提起(環境マネジメントシステムとは何か)
    第2部 環境問題と社会(歴史的な流れ1―環境主義の台頭
    歴史的な流れ2―環境監査の導入
    地球環境問題の登場)
    第3部 環境マネジメントシステムの制度化(UNCEDでの議論
    ISO一四〇〇一の策定へ
    枠組みが持つ意味)
    第4部 技術を律する枠組み(枠組みの普遍化
    社会と技術の関わり合う問題へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉田 健児(クラタ ケンジ)
    慶應義塾大学卒業、同大学大学院修士課程修了、京都大学大学院博士後期課程修了。京都大学博士(エネルギー科学)。通商産業省(現経済産業省)入省後、本省内各部局、資源エネルギー庁、工業技術院、産業技術総合研究所、ノースカロライナ州立大学などを経て、現在、北海道大学公共政策大学院教授

環境経営のルーツを求めて―「環境マネジメントシステム」という考え方の意義と将来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:産業環境管理協会
著者名:倉田 健児(著)
発行年月日:2006/04/25
ISBN-10:4914953978
ISBN-13:9784914953973
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:土木
ページ数:359ページ
縦:20cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 環境経営のルーツを求めて―「環境マネジメントシステム」という考え方の意義と将来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!