死体を探せ!―バーチャル・リアリティ時代の死体 [単行本]

販売休止中です

    • 死体を探せ!―バーチャル・リアリティ時代の死体 [単行本]

    • ¥2,13665 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001344151

死体を探せ!―バーチャル・リアリティ時代の死体 [単行本]

価格:¥2,136(税込)
ゴールドポイント:65 ゴールドポイント(3%還元)(¥65相当)
日本全国配達料金無料
出版社:法蔵館
販売開始日: 1993/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

死体を探せ!―バーチャル・リアリティ時代の死体 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電子の幽霊が徘徊する脳化都市、人間の数だけ生まれるはずのそれは一体どこにいったのか?消えた死体の謎を解く、解剖学的現代文明論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 私の前に死体がある(死体のある暮らし;人体解剖実習;プラスチックの死体)
    2 視線と眼差し(脳死体は死体か;レオナルド・ダ・ヴィンチはなぜ死体解剖をしたのか;映画に見る死体の食べかた;死体はモノか)
    3 メディアと脳化都市の迷路(江戸に消えた死体;アンディ・ウォーホルの死体美学;身体の図像学;人工生命のらせんとリズム;脳化都市の人体地図)
    4 バーチャル・リアリティの死体(バーチャル・リアリティの死;人体という電子の鍵;電子の幽霊)
  • 内容紹介

    死体のない世界の虚構性を撃つ(読売),死体の側から迫る目(毎日)などマスコミ騒然!現代の脳化都市から消えた死体は,いったいどこへ行ったのか? 消えた死体の謎を解く,解剖学的現代文明論。
  • 著者について

    布施 英利 (フセ ヒデト)
    1960年生まれ。東京芸術大学大学院修了。学術博士。現在、東京大学医学部助手(養老孟司研究室)。ほかに多摩美術大学および武蔵野美術大学の非常勤講師。専攻、死体解剖学、批評。著書、「脳の中の美術館」(筑摩書房、1988年)「ハイパーアートの解剖学」(冬樹社、1991年)「電脳美学」(筑摩書房、1992年)「死体を探せ!」(法藏館、1993年)「解剖の時間」(養老孟司との共著、哲学書房、1987年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

死体を探せ!―バーチャル・リアリティ時代の死体 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:布施 英利(著)
発行年月日:1993/07/15
ISBN-10:4831872083
ISBN-13:9784831872081
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:20cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 死体を探せ!―バーチャル・リアリティ時代の死体 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!