新編 情報公開条例集〈4〉都道府県情報公開条例(項目別条文集)(下) [全集叢書]
    • 新編 情報公開条例集〈4〉都道府県情報公開条例(項目別条文集)(下) [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001344695

新編 情報公開条例集〈4〉都道府県情報公開条例(項目別条文集)(下) [全集叢書]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2003/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新編 情報公開条例集〈4〉都道府県情報公開条例(項目別条文集)(下) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1999年5月情報公開法が成立した。先駆的役割を果たした山形県金山町の「公文書公開条例」は1982年、同年神奈川の公開条例が制定された。本書の前編も1999年10月に発行したが、その後改正・制定が頻繁に行われたので新編として一層の利用の便を図った。項目別に条文が比較できるようにした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    14 非開示情報の詳細
    15 本人情報
    16 不服申し立て
    17 情報公開審査会等
    18 調査審議・苦情処理
    19 費用負担
    20 文書管理・目録作成
    21 実施状況公表
    22 情報提供施策の推進
    23 会議の公開
    24 出資法人等の情報公開
    25 他の制度との調整・適用除外
    26 罰則
    27 委任
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋吉 健次(アキヨシ ケンジ)
    1930年生まれ。中央大学第一法学部卒業。51年日本新聞協会事務局職員となり、業務部課長、経営部労務担当主管、研究所主任研究員、大阪事務所長、事務局長付部長、90年定年退職。86年マスコミ倫理懇談会全国協議会事務局長代理、同事務局長(以上出向)、同顧問(現職)。97年10月から千葉県市川市公文書公開審査会委員。01年9月から、出版倫理協議会ゾーニング判定委員

    田北 康成(タキタ ヤスナリ)
    1968年生まれ。立教大学大学院社会学研究科博士課程後期在。94年4月からマスコミ倫理懇談会全国協議会嘱託

新編 情報公開条例集〈4〉都道府県情報公開条例(項目別条文集)(下) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:秋吉 健次(編)/田北 康成(編)
発行年月日:2003/06/30
ISBN-10:4797231645
ISBN-13:9784797231649
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:388ページ
縦:22cm
その他:都道府県情報公開条例項目別条文集 下
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 新編 情報公開条例集〈4〉都道府県情報公開条例(項目別条文集)(下) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!