水うちわをめぐる旅―長良川でつながる地域デザイン [単行本]
    • 水うちわをめぐる旅―長良川でつながる地域デザイン [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001344840

水うちわをめぐる旅―長良川でつながる地域デザイン [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2007/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水うちわをめぐる旅―長良川でつながる地域デザイン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水のように透明で、水に浸して扇ぐ美しいうちわ。復活の試みは、自分が岐阜に生まれた意味を探す旅へ。産業の空洞化や中心市街地の過疎高齢化、若者の流出に直面する典型的な地方都市・岐阜市。大都市からUターンした若者たちは、水うちわの復活プロジェクトをきっかけに、それまで実感の持てなかった『自分のまち』を再発見していく。やがてその活動は、長良川によって地域が繋がるという、流域再生のビジョンへと広がっていく。水うちわを育んだ長良川流域を舞台に繰り広げられる、現在進行形の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 うちわと出会う
    2 岐阜うちわの歴史
    3 水うちわ復活プロジェクト
    4 水うちわの創始者―勅使河原直次郎
    5 職人は生業を続ける
    6 水うちわでつながる
    7 水うちわの向こうに見えるもの―長良川流域を創るひとびと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 馨生里(ミズノ カオリ)
    1981年岐阜市生まれ。岐阜県立岐阜北高等学校卒業後、慶応義塾大学総合政策学部(SFC)を経て広報代理店勤務。その後、岐阜市にUターン。SFC在学中に、カンボジアにおいて途絶えていたクメール織物復活プロジェクトを進めるクメール伝統織物研究所に出会い、クメール織物の美しさに魅せられる。研究所の織り手への調査やライフヒストリーの聞き取りなどから、地域に根付く伝統が社会的・文化的・経済的に絶大な影響力を持つことを実感。この経験をもとに現在、故郷である岐阜市において若者のまちづくり団体「ORGAN」にて文化・伝統をテーマに社会的活動を繰り広げる

水うちわをめぐる旅―長良川でつながる地域デザイン の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:水野 馨生里(著)
発行年月日:2007/05/25
ISBN-10:4794807392
ISBN-13:9784794807397
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:226ページ
縦:20cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 水うちわをめぐる旅―長良川でつながる地域デザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!