東アジアの歴史・民族・考古(アジア研究機構叢書 人文学篇〈第2巻〉) [単行本]
    • 東アジアの歴史・民族・考古(アジア研究機構叢書 人文学篇〈第2巻〉) [単行本]

    • ¥7,040212 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001345131

東アジアの歴史・民族・考古(アジア研究機構叢書 人文学篇〈第2巻〉) [単行本]

価格:¥7,040(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(3%還元)(¥212相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2009/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジアの歴史・民族・考古(アジア研究機構叢書 人文学篇〈第2巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本列島、沖縄諸島、台湾、ベトナム、カンボジアなど「東・東南アジア島嶼地域」の文化・社会変容に関する歴史・考古・人類学的研究の成果論集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歴史学篇(墓誌の社会史―日本列島を中心にして
    七島・七島衆と東アジア海域
    四川省綿陽地区の摩崖造像調査とその意義―道教像龕、阿弥陀仏五十菩薩像龕からみた地域性の問題を中心に)
    民族学篇(台湾原住民の土器製作技術に関する民族考古学的調査
    台湾原住民社会における社会の複雑化・階層化
    メコン川沿国境地帯のカルチュラル・ランドスケープの動態と観光開発―ラオス・カンボジアの国境地帯の事例から)
    考古学篇(一五世紀の沖縄先島の農耕をめぐって―石垣島仲筋貝塚出土土器の植物珪酸体分析
    台湾における新石器時代の玉器
    東南アジアにおける人間集団の拡散仮説とサーフィン文化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新川 登亀男(シンカワ トキオ)
    1947年生。早稲田大学文学学術院・教授

    高橋 龍三郎(タカハシ リュウザブロウ)
    1953年生。早稲田大学文学学術院・教授

東アジアの歴史・民族・考古(アジア研究機構叢書 人文学篇〈第2巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:新川 登亀男(編)/高橋 龍三郎(編)
発行年月日:2009/03/31
ISBN-10:463902083X
ISBN-13:9784639020837
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:361ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 東アジアの歴史・民族・考古(アジア研究機構叢書 人文学篇〈第2巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!