IC論理回路入門 第2版 [単行本]
    • IC論理回路入門 第2版 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001346884

IC論理回路入門 第2版 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2002/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

IC論理回路入門 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、IC内部のトランジスタ、ダイオードレベルでの回路的な説明は割愛した。本書では、あくまでもICを組み合わせて論理回路を設計するにはどうすればよいかを中心に述べた。実際のIC(TTL)を対象として記述し、時間的な動作が理解できるように、タイムチャートを用いて説明した。回路例はあくまでも現在使用されているTTLを使用した場合の回路で示した。よく使用されるMSIの使用法について、具体的に説明した。実際の回路を設計する上での注意事項やノウハウを具体的かつ豊富に示した。いままでは、どちらかというメモリの内部回路についての解説が多かったが、本書では、実際のICメモリの使い方について、具体的に解説した。実際のディジタル機器の設計を行なう際の、基本的な手順や考え方を、実務的に解説した。文章だけでなく、図と写真で具体的に解説するように心がけた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 論理回路の基礎事項
    第2章 ゲート回路
    第3章 フリップフロップ
    第4章 ゲート回路の応用
    第5章 フリップフロップの応用
    第6章 論理代数
    第7章 論理回路設計
    第8章 IC論理回路の注意事項
    第9章 基本MSIの使用法
    第10章 ICメモリ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西野 聡(ニシノ サトシ)
    昭和44年武蔵工業大学卒業。昭和44年~50年(株)日立製作所勤務、主として端末装置の論理回路設計に従事。昭和51年~53年東京農工大学大学院にて電子工学専攻。昭和53年日本電子専門学校。昭和62年小山工業高等専門学校助教授(電子制御工学科)。平成7~8年米国イリノイ大学(コンピュータサイエンス学科)、文部省在外研究員。現在、小山工業高等専門学校教授(電子制御工学科)

IC論理回路入門 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:西野 聡(著)
発行年月日:2002/03/29
ISBN-10:4526048666
ISBN-13:9784526048661
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
ページ数:233ページ ※229,4P
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 IC論理回路入門 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!