纏足の発見―ある英国女性と清末の中国(あじあブックス) [単行本]
    • 纏足の発見―ある英国女性と清末の中国(あじあブックス) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001347778

纏足の発見―ある英国女性と清末の中国(あじあブックス) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2004/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

纏足の発見―ある英国女性と清末の中国(あじあブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    少女の足を布できつく縛り上げ、人工的に変型させる―中国が生んだ奇習・纏足は、二十世紀に入りようやく廃止されるに至る。そこには一人の英国女性が深く関わっていた。その人の名は、リトル夫人。彼女を反纏足運動へと突き動かしたものは何か?世紀末の中国と英国を舞台に、知られざる「東西の出会い」に光を当てる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 帝国の女性たち(ヴィクトリア時代の女性たち
    大英帝国と女性たち)
    2 英国女性の見た中国(リトル夫人とイザベラ・バード
    中国のなかの西洋をどう見たか
    中国・東洋をどう見たか)
    3 纏足の発見(西洋の纏足観
    中国の女性たち
    中国における反纏足運動
    リトル夫人と「纏足の発見」)
    4 中国体験のもたらしたもの(ヴィクトリア朝社会と反纏足運動
    帝国・中国で得たもの)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東田 雅博(トウダ マサヒロ)
    1948年、大阪府生まれ。富山大学人文学部教授を経て、現在、金沢大学文学部教授(西洋史学)

纏足の発見―ある英国女性と清末の中国(あじあブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:東田 雅博(著)
発行年月日:2004/12/01
ISBN-10:4469232009
ISBN-13:9784469232004
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:245ページ
縦:19cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 纏足の発見―ある英国女性と清末の中国(あじあブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!